![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/169509506/rectangle_large_type_2_64391abd0a16ce85a632eb213481fa34.png?width=1200)
日記#659 初めての◯◯◯に大号泣【子育て】
2025.1.10
子育てというのは本当に大変だ。
我が子が嫌がるのを承知の上で
嫌なことをしてあげなければならない。
こちらだって
我が子が嫌がる気持ちは想像つくわけで
やらなくて済むならやりたくない。
けれどそう上手くいかないのがお薬。
大人なら簡単なはずの
ポタッと一滴、目に目薬を落とすだけのことに
こんなにも格闘するとは…。
確かに長女からすれば初めての目薬。
未知の体験である目薬が怖いのだろう。
我々大人からすれば
一度いや、何度も経験しているため
痛くないことも、怖くないことも分かっているが
なかなかそれが伝わらない。
そしてそれを色々な方法で
怖くないことを伝えるのだが
長女の不安は一向に消えず
結局、一滴の目薬が落とせないまま
長女の心がポキっと折れ
初めての目薬は挫折に終わった。
その大号泣する姿に
雰囲気で次女までも大号泣。
私もママはイライラ、カオスだった…。
長女だって
目の充血を早く治したい気持ち
勇気を持って頑張りたい気持ち
それはある。
けれど、怖さが勝ってしまったようだ。
無理矢理やっても良かった私とママだが
多くのやりとりに私たちも疲れてしまった。
子育てというのは本当に大変だ。
いつもそうだが事を終え
我が子が寝静まり、寝顔を見て思うが
私大人は長い年月をかけて
色々なことを経験してこれたお陰で
「初めての物事に触れる」ということは
ほとんどなくなった。
今回の我が子のように未知の体験に
怖い、不安だと思う気持ちを
忘れてしまったような気がする。
「大丈夫だ!」と言えるのは
過去に一度でも経験をしているだけ。
やっぱり、何事も未知の体験は怖いだろう。
私も「バンジージャンプやろう!」と言われ
「大丈夫だ!」と言われても
「うん!わかった!わぁ〜〜!」って
飛べる自信はないかも知れない。
我が子のように頑張りたいと勇気を持っても
結局できず、心が折れてしまう可能性は十分にある。
我が子の姿にイライラし
態度に出てしまったが
今日は大目に見てあげようと
少し反省することにした。
幸い、目の充血は大事に至らない様子。
我が子が覚悟を決めるまで
気持ちを長く持ってみようかと思う。
きっと、一滴ポタッと落としてしまえば
「大丈夫だ!」と感じてくれることを信じて。
今日も良い一日でした。
最後まで読んでくれてありがとうございます🐜
来世も人間であれるよう日々徳を積んでいきたいと思います