![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/153409175/rectangle_large_type_2_a0b5f4c465436bab8928bd75abe6b4c7.jpeg?width=1200)
古典的で最先端のイタリア 江東区青海−03。
![](https://assets.st-note.com/img/1725690555-f9ZoCjurXy7xBMHU4dFqz2Dk.jpg?width=1200)
こんばんは michio★★★です。
8月30日(金)も公休日でした。
江東区青海の東京国際クルーズターミナルに
停泊中の世界でもっとも美しい帆船
《アメリゴ・ヴェスプッチ号》が
次の目的地に向かって出港する日です。
私はこの日 イタリア映画を鑑賞するイベントに事前予約をしていました。
お恥ずかしい話ですが予約時は
どんなイタリア映画なのか
まったく知りませんでした。😄
その後 調べて少しだけ分かりました。
![](https://assets.st-note.com/img/1725403219-ZugVvTUGj8wPH3sBkNcizDMm.jpg)
アメリゴ・ヴェスプッチ号の乗船口にいます。
この日 鑑賞するイタリア映画は
イタリアの若き現代芸術家JAGGさんの
ドキュメンタリー映画《 INTO THE WHITE 》
(2024)です。
![](https://assets.st-note.com/img/1725659938-LEGHMnzmjlKUDTQu2ceSXoCy.jpg?width=1200)
イタリアの若き現代芸術家
JAGOさんは初めて宇宙ステーションに自身の作品を展示を果たしました。
そんな彼のドキュメンタリー映画が
上映されます。
台風10号の影響で閉会式が
ここのイベント会場となり
あまり説明がないまま上映開始が
1時間繰り上がってしまいまさた!!😄
私は奇跡的にイベント会場にいたので
大丈夫でした。 でも
予約したのに鑑賞できなかった方が
かなりいたと思います。
これは仕方ないですかね …
かなり少人数でしたが
映画が上映されました。
彼は大理石で彫刻作品を制作します。
その作風はルネサンス期の
ミケランジェロの彫像のようです。
実際に彼にはミケランジェロから
インスパイアされた作品も多数あります。
![](https://assets.st-note.com/img/1725666874-fG7b5OutvkxRaXZ20CMVN31L.jpg?width=1200)
これは有名なミケランジェロの《ダビデ像》です。
そしてこちらが
![](https://assets.st-note.com/img/1725490751-fLgkeATFYCzGsXKPO6hEnZoc.jpg?width=1200)
JAGOさんの《ラ・ダビデ》です。
大理石から生まれた彼女は右手で
自らベールを剥ぎ取り
左手には自分が生まれた大理石の破片を
しっかりと握りしめています。
非常に挑発的な作品です。
そして
彼が生命を吹き込むのは
均整のとれた若者だけではありません。
![](https://assets.st-note.com/img/1725660624-0ziF7seLNj91xqGtnD6vPUTK.jpg?width=1200)
年老いて人生の終盤を迎えた人たちも
大切なモデルです。
![](https://assets.st-note.com/img/1725666155-YDnEHgqslLjmh8xda01fPcJe.jpg?width=1200)
イタリアの最新鋭大画面液晶が
素晴らしいです!!
人間の皮膚感やシワなど細部を表現する
JAGOさんの作品と相まってこちらに
ぐっと迫ってきます。
![](https://assets.st-note.com/img/1725688436-B5S8Oh6oaFqIepzPynXjJbxt.jpg?width=1200)
自らの制作しているところを
スマートフォンで撮影するJAGOさん
ミケランジェロの時代には不可能でした。
![](https://assets.st-note.com/img/1725151464761-Z1NBxIz9jm.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1725691776-EO3P2YodcrAuNmvzR4jfnk9J.jpg?width=1200)
また作品を大自然に置き自らの
スマートフォンで撮影します。
映像も作品となります。
都心部の広場では作品にイタズラをして
SNSで拡散する若者たちとのやり取りもまた彼の作品となります。
古典的な彫刻とスマホやSNSなど
古さと新しさが見事に融合したJAGOさん
でした。
ん…
古さと新しさの融合って…
![](https://assets.st-note.com/img/1725691869-Upu1F5Or7QXItTzPj8qxSBGa.jpg?width=1200)
それって《 アメリゴ・ヴェスプッチ号 》
のことでは!!
今回のイタリアイベントは古い歴史を
誇りながらも最先端の技術や芸術の
イタリア文化を私たちに
伝えてくれていたのでした。
素晴らしいですね!!
おっと そろそろ
アメリゴ・ヴェスプッチ号が次の目的地に
向かって出港する時間です。
展望デッキにいきます。
![](https://assets.st-note.com/img/1725085226225-2Sls99nG2C.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1725689174-7RMXsu8dotcSA491rPn3CxbV.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1725085226244-UlJffq05Tq.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1725669916-xcyVEpGiIvdQz2Ph9n5CFmXf.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1725669900-A1o26fjbBen0P5UQZgGqlutF.jpg?width=1200)
挑発的なJAGOさんの
《ラ・ダビデ》がいます。
彼女はアメリゴ・ヴェスプッチ号に不審者が
侵入しないよう船を守っていたのですね。
さあ 船が出ます。
![](https://assets.st-note.com/img/1725665921-24SU0dVhlo1Byt6HszWZCYTa.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1725689194-ZLVFhy04f3JbzsguMHUDw7RT.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1725689215-hJqlANDWVrcK3aZto7XdEHf5.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1725085397186-uo8jkNvHjx.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1725084876194-sIiQRWYtwO.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1725689234-ftWQ2rBDOKmn1lCzcZy8Ip74.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1725402809-wSeJYVUvam8IWgGcqofpNzih.jpg?width=1200)
無事に次の目的地に着きますように
![](https://assets.st-note.com/img/1725085259467-jhsMYtI0VZ.jpg?width=1200)
地下鉄の中吊り広告でたまたま知った
今回のアメリゴ・ヴェスプッチ号来航は
奇跡的な出会いとなりました。
JAGOさんのドキュメンタリー映画も
たまたま その時会場にいたので
時間繰り上げにも関わらず
奇跡的に最初から鑑賞できました。
また奇跡的に公休日も3回あって
寄港〜停泊〜出港を観ることができました。
そんなこともあるんですね。
最後までありがとうございました。