![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/147856512/rectangle_large_type_2_756605014e48068b3143a5352ebaa0d6.jpeg?width=1200)
猫大爆発 東京都港区南青山〜中央区銀座へ−02。
![](https://assets.st-note.com/img/1721421107159-JKBk0G3r76.jpg?width=1200)
おはようございます michio★★★です。
デジカメ携えて都内を中心にデジカメ散歩
やってます。
7月15日( 月・祝 )東京都港区南青山に
あります。
岡本太郎記念館 企画展
ヤノベケンジ《 太郎と猫と太陽と 》の
続きです。
岡本太郎氏の自宅兼アトリエが
宇宙猫にジャックされてしまいました。
お庭の前に1階の展示室に向かいました。
![](https://assets.st-note.com/img/1721393008328-UFrpWTeDqr.jpg?width=1200)
岡本太郎氏の作品がたくさん展示されている
リビングにも宇宙猫がいました。
記念館全体をひとつのインスタレーションと
して見せてます。
![](https://assets.st-note.com/img/1721394194260-TkRDmUAp7i.jpg?width=1200)
ここにも宇宙猫が!!
![](https://assets.st-note.com/img/1721424257331-j9okiwO4eA.jpg?width=1200)
このヤノベケンジ《 太郎と猫と太陽と 》が
いいのは 開催まで1年を切った
大阪・関西万博には まったく触れていないことだと感じました。
常に太陽の塔が見えるところで育った
作家ヤノベケンジさんの太陽の塔愛と
岡本太郎氏へのリスペクトに徹底したのが
素晴らしいです。
![](https://assets.st-note.com/img/1721424257324-e9XhMDXFRp.jpg?width=1200)
アトリエにあるピアノにも …
![](https://assets.st-note.com/img/1721394195021-ChceQINo7E.jpg?width=1200)
そんなに広くない展示スペースですが
かなり長い時間佇んでました。
では いよいよお庭へ出ます。
![](https://assets.st-note.com/img/1721421396952-LSyzX6hGpT.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1721424871386-nJUDfXFbha.jpg?width=1200)
羽が生えてますね。
迫力ありますね。
![](https://assets.st-note.com/img/1721424871400-VWyBx9zFdi.jpg?width=1200)
そして宇宙猫探しを楽しむ
![](https://assets.st-note.com/img/1721425111917-04ReZ06jsY.jpg?width=1200)
じっくり記念撮影をと
デジカメをセッティングしていたら
年配の女性がたくさんやって来て!!😃
( そうですよ 撮影自由ですよ )
このパターンよくあります。
この日は祝日でしたので
かなりのお客さんが来館しています。
記念撮影もサラッと済ませまして
おっと
ガチャで宇宙猫買わなきゃ
![](https://assets.st-note.com/img/1721429211501-14spzLzWZO.jpg?width=1200)
次は銀座へ向かいます。
銀座??
![](https://assets.st-note.com/img/1721425326505-sVXhPFCJZ9.jpg?width=1200)
ハイ 銀座です。
GINA SIXでも
《 BIG CAT BANG KENJI YANOBE》が
展示されてます。
銀座では《 猫大爆発 》の瞬間を表現した
巨大インスタレーションを鑑賞できます。
![](https://assets.st-note.com/img/1721426727716-nWYe9wChxN.jpg?width=1200)
身近にいた岡本太郎記念館の《 宇宙猫 》の
世界から遠くから眺める《 宇宙猫 》へと
ガラッと世界が変わります。
![](https://assets.st-note.com/img/1721425449925-xYwp5agE0T.jpg?width=1200)
銀座でも地球に いのちの種をまく
《 宇宙猫たち 》の物語を見ることができます。
![](https://assets.st-note.com/img/1721426391474-JYBEjzk4nB.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1721426391439-9LfP5pDgiR.jpg?width=1200)
現代アート作品ではなく
巨大なディスプレイてして見ていた
お客さんがいたのがちょっと残念でした。
仕方ないですね
銀座のディスプレイはレベル高いですから
![](https://assets.st-note.com/img/1721425326675-yXCpCOCraz.jpg?width=1200)
《 宇宙船LUCA号 》から地球に向けて
たくさんの《 宇宙猫 》が飛び出します。
![](https://assets.st-note.com/img/1721425843481-ko86XHdFA1.jpg?width=1200)
店内には彫刻の《 宇宙猫 》も
展示されてます。
じっくり鑑賞できますね。
![](https://assets.st-note.com/img/1721426422084-YT9Rh6FF8o.jpg?width=1200)
《 宇宙船LUCA号 》の残骸もありました。
![](https://assets.st-note.com/img/1721424893317-wtVuSaWcll.jpg?width=1200)
大阪の作家ヤノベケンジさんの
作品はなかなかこちらでは
観る機会がありませんので
今回の企画展は本当に良かったです。
そして今だに色褪せない
岡本太郎先生の《 太陽の塔 》の凄さは
見事でした。
大阪万博EXPO70って強烈だったんだな …
行きたかったな…😄
最後までありがとうございました。