
Photo by
iida_k
温水
温水があたり前に出る幸せ。
ようやく新しい給湯器がついた。
2ヶ月弱の待ち時間。
長かった。
不便や便利は慣れのようなもので、
温水が出ない日を長い間経験すると、
いろんな工夫を凝らすようになり、
温水がでなくてもさほど困らなく
なってきていた。
ひさしぶりに温水の蛇口を
ひねってみるとほんわか
ぬくもりのある水がでてくる。
今まではやかんでお湯を何度か沸かして
手動で水と混ぜて丁度いい温水を作っていた。
慣れてくると手間な気持ちが段々と
薄れてくる。
蛇口をひねるだけの動きだけで、
温水が出てくると言うことが、
こんなに便利なことだったのかと、
改めて考えさせられた。
一度不便に戻って当たり前が
当たり前じゃないことを体感する経験が
私の心の感覚を再び研ぎ澄まして
くれるように感じた。
便利な世の中は待てない世の中。
少しの待ち時間でイライラが増える。
不便に慣れてくると不思議と
イライラが減ってくる。
待つ時間に余裕が持てる。
全ての当たり前に感謝ができるようになる。
不便ではあった2ヶ月間が、
有益な時間であったように感じた。
本日もおつかれ様でした。
よい週末を。
おやすみなさい。