
ふわふわロック
どうしても 納得いかないこと。
大きな声で鈍感なひとほど生きやすくて、小さな声で敏感なひとほど生きづらい社会。
やさしいひとが 報われない社会。
大人なんだから強くなれと、強制する社会。
それで自分も他人も傷つけていく社会。
あーー、いやだいやだいやだ!

ごめんなさい、急に。
でも、そうじゃない世界ってつくれるとおもうの。
弱くてひとの力を借りないと生きられないひと同士が、お互いにゆるしあって、助け合って、強くなれる社会。
デコボコな特徴をもっていても、不器用でも、まるごと肯定できるセカイ。。。
にんげんって、不完全だし。

せっかく職を得たのに、辞めたいと思っている。
まだ3ヶ月も経っていない。
ああ、どうやって生きていこう。。。
救いを求めて、前に働いていたお店の近く、高円寺に、新しい仕事を求めて面接に行った。(こういうときの行動力だけははやい)
まあ、面接の結果がどうであれ🙄
高円寺という寛容なまち(個人的趣味)にまた行けて、すごくエネルギーチャージされた。
多国籍の文化がいりまじって独特の地域をつくっているあの感じ、やっぱりいいなー。
中央線で生きたいよ。
面接のあと、不定期でやってるらしい雑貨屋さんの看板をみつけて、上へと続く階段をのぼってみると。。
そこはなにやら民俗文化いりまじった喫茶店。
どうやら上の階の雑貨屋さんはやっていなかったようだけど、とても居心地のいいお店に会えた。
インターネットを頼りにしていたら辿り着けなかったような、自分の嗅覚で偶然みつけたお店。
そのお店に置いてあったオノ・ヨーコさんの本「今、あなたに知ってもらいたいこと」を手にとる。
まさにわたしが信じたい世界のことばが転がっていた。
やっぱ感覚を頼りにしたほうが、好きなところに行けるんだと思う。
こっちの世界で生きたい。エネルギーを、与えたい。
雑音にのまれずに。
〈うふふ な ほりだしもの〉

ナタリーレテさんの描く女の子のお面。
ちょっと反抗したくなったら、つけてみよーカナ。
へーんしんっ!
PS 高円寺の写真なくてゴメン。