見出し画像

受講者・友だち・仲間の声

これまでの3ヶ月強化レッスン、ダンスアーティストアカデミーや、
Zoom個別相談、レッスン、勉強会、
YouTubeレクチャー動画動画で
こんな嬉しい声いただきました!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
アフリカ人のチコ✖️日本人のケイコマイ
2人の世界を掛け合わせ
日本人の長所を生かしながら
日本人にはない視点を加えた新しく自由な世界観

本当の自由とは?
自由に踊る楽しさ【フリースタイル力を高める】ための3ヶ月強化レッスン
・ダンスアーティストアカデミーの「嬉しい声」
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
▪️Maさん
ケイコさんの情熱が伝わってきました!!
私もエントリーだけでもいいから、
海外のバトルに参加してみたいと初めて思いました。
ケイコさんがお手本で踊ってくれた踊り、めちゃくちゃ感動しました✨
あんな風に踊りたい!って思いました。

レッスン内容がほんと痒いところに手が届く、
まさに私が求めていた内容で終始感心しながら、
独り言いいながら観てました😆
まず足裏、足首と股関節の重要性。
私は自分の踊ってる動画みて、
足首と股関節が固いなーって感じて
足首&股関節の柔軟性を上げる
トレーニングしてました😖
でも意味あるのかなーとか思ったりしてましたが、
着眼点は間違って無かったのかも。。
と思ったり。

また自主練についても、
その日の自分の状態によって
アレンジする、といお話がめちゃ響きました。
ヒップホップの基礎練習は
自分でもやってるんですが、
飽きてきて、なんかつまんないなーっ
て思いながらも決めたんだからやらなくちゃ!
って無理やりやってました。
だけど考え方を柔軟にしようっておもいました。

ケイコさんとチコさんの
情熱もすごく感じたし、
これからめちゃ楽しみです🤭
今から早速ミッションなどの
宿題をまとめようと思います🙏

ケイコさん、チコさんの具体的な
練習時間や練習方法がわかった。
日本の仕事のように、
~べきではなく、
自分の身体の状態を
感じながら練習進めていくお話が響いた。

人生のミッションを現実にしていく為に

日々何を選択していくのか、改めて考えさせられました。

どうしても現状の安心安全な所に留まりたい気持ちがでてくるけれど、

それでは自分のミッションはずっと夢のまま。

改めて日々の選択を再度見直してみようとおもいました。

自分で自分をオーガナイズする、という話もとても為になった。

受け身ではなく、主体的に動いていくという事なのかなと理解しました。

▪️Sさん
座学で様々な方法を学んだことが、
すごく自分のフリースタイルに生きていると感じているので、
今後もも座学でしっかり学びたいと思います💪✨

ダンスの8割がメンタルというのも、失敗してもいい、
色々試せる場所があることで、臆せずに踊るということが実践できている!
と感じています😊

ダンスの環境を変えて、新しい仲間が出来て、
フリースタイルやバトルにも挑戦して、
ダンスのスキルはまだ自信がないけど、
気持ちが確実に変わったなと思っています!
さらにその先に、違う景色を見てみたいです☺️

ダンスは目的、目標設定することが大事、
そこに向けて逆算することでやるべきことが見えてくる。

闇雲に踊る、練習するのではなく、目的、目標設定することで、
今の自分の位置を把握し、何をすればいいのかが分かる。
また状況に合わせて、目的、目標を見直し、立て直しすることも必要。
これはダンス以外の仕事や毎日の生活にも通じている。

人生の目的やミッションを今まで考えたことが無く、
物事に取り組む時に、目の先の短いスパンでやることを
こなしていくというやり方をして来たが、
一年後に人生が終わると考えた時、
考えている暇があったら行動した方がいい、
時間はとても大切なことだと感じた!

▪️Kさん
まさに!未熟こそ美しい😭✨ですね!
私なんてほんとに!びっくりするくらいのだらしなさ✨😆
だから、特になにも結果も出ずに今まで生きてきましたが
そんな自分も受けいれて、今は愛しています。

人はみな未熟だから、話ができる方からは
本当に学びをいただいて、感謝の気持ちいっぱいになります!

こうやってここにいるメンバーと
こういった話ができることもすごく嬉しいです、
懇親会でお互いを知れる時間になれることを楽しみにしています✨💕

海外の人は腸腰筋で聞く!これはとても大きな気づきで、
ちなみにやってみたらグループがとてもやりやすかったです!
アイソレの組み合わせ筋トレの重要性
昔は筋トレいったら腕立て伏せ腹筋とかで、
とても苦手意識が強かったけど、ヨガのインナーマッスル系
はとても好きなので週4日は絶対やりたいと思います

休むことの重要性
忘れるからいい!
これも目から鱗でした!
休んで忘れて再度やるから身体が覚えるのか!
とても大きな気づきがありました!

ありがとうございます!
太陽神経叢(神)!すごい気づきです!
チコさんの言語化と身体の可能性の話がリンクしました!
いわゆる黒人さんの身体能力の高さは、
太陽神経叢からのコントロールの高さ、
パーツそれぞれに意思を持たせる様に音楽との融合に使っている!
grooveとは太陽神経叢からの音楽へのコンタクトで
あったのだという言語にたどり着けました。
日本人の細部を分析は枝葉になるとはこのことになりますね。
となると、感情や意図に意味があるのはよくわかります
でも、ここをもう少し深掘りしたいです!
けいさんのいうポスチャーは現地入りしたからこそ
日本人との違いを大きく感じられたことなんじゃないかなと思います
技術とバランス意識をして練習に活かして行きたいです!
ありがとうございます‼️

このレッスンではじめて、
心で感じることがフィジカルに伝わり、相手に届く表現が(全て質感などにつながるものだという)
ワークを受けたように思いました
よく、ジャスダンスとか、コンポラリーのダンスではそういう部分が大事だけど、
ヒップホップなどは、なんだか別ものというような勝手な概念を持っていたように思うし、
(ここでは、自分のダンスと向き合ってこなかったから気づけなかったと思います)

振りかえると、
ヒップホップのあの重くて不思議に見えて、尚且つかっこいいっ!あんなふうに踊ってみたい!っていうので、ダンスを習いはじめ、
約25年ほどやってきたものの、フリーで踊るとなると踊れない

フィジカルにばかり意識は飛び
フィジカルの使い方に答えがあるのではないかと思っていたように思います
そして
そんな自分に気づき、踊るとはということの内省を全くしてこなかった(社会の蓋みたいなものを自分で勝手に作って思考停止だったように思います。)

内省力とは演技力
頭を使って、これを出すみたいな踊りも必要だとも思うし、
感じるまま踊ることで
人の心に刺さるようなダンスができる事は、
自分にとっても最高に自由に踊れる領域なのだと感じました


▪️Mさん
ダンスはメッセージを伝えること
自分の心が動くから、ダンスになる
→だから日常で自分の感じるものとか、
どう生きたい等が大事な鍵になるんだと思いました。
日常全てがダンスになる
トレーニング(肉体的)もダンスに必要なこと
体の可動域が広がるから表現できることも広がる
踊るための身体作りも必要
最低でも1日20分の時間を。
自分のために踊ること、楽しむ工夫をする
イメージがあって身体におとしこめる
どうやったらできるかな?の一人時間も重要!

楽器でもダンスでも、伝えたいものがある人は、何か放つものがあって、
感じるものがあるんだなということ
何かを表現したいと、色んなフェーズの方のお話や気持ちを
聴けたことも面白かったです。

好きなプレイリストを作る様に、
ステップもお気に入りをためていきたいと思いました!

勝ち負けについて、学生時代の大会では
「評価されたい、報われたい」という気持ちが強かった様に思います。
結果に左右されない時は
「これだけやってきたから大丈夫!」と自分に思えた時。
自分自身を讃えられることは大事なことだと改めて思えました。

ケイコさんチコさんの頭の中や、
見ている世界観が知れて勉強になりました。
フリースタイルは、身体が音楽に瞬間的に反応しているのかな?
と思ってましたが、
イメージの部分や日常のヒントがとても
大事な要素に繋がっていて、全部自分自身にあるのだなと思いました。

ーーーーーーーーー
Mさん 
ケイさんにいっぱい影響されて
バトル始めるなんて
「ふぇちゃるま」
なかったら夢というか
全然私とは関係ない世界だと思ってて🥹
なんか自分で好きに踊るって概念がなかったのよ🤣
でもオンラインふぇちゃるまで
「あ!こういうのもありなんだ」
と思ったらバトルもやってみようかなーと
思えるようになった!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Kさん 
ケイさんによって
バトルやサイファー、
そして、
ダンスの本質を教えてもらったと思います!!
だから、本当にすごい影響力で!
ケイさんはもっともっとそんな人々を救える力があるし
みんな待ってると思います‼️‼️
本当にすごいことだと思います!
みんな影響を受けて
踊りに自信がついたんじゃないかと思います!!

kidsでもバトルやサイファーをやったりする時に、
必ず苦手な子がいて、チャレンジしてみてもできなくて悔しくて
情けなくて泣いちゃう子がいて、それも長引く子もいれば
頑張って克服する子もいる

チコさんとケイさんのサイファー会!
あったかくて優しくて自分でいいんだって
思える場所でもありました

バトルなどで伸び悩んでいる
学生とかジャッジで傷ついてるキッズとか、大人とか
みんな待ってる人いるって確信したことでした‼️

Mさん 
ほんと、待ってる人沢山いそう
自分でいいんだって思えるサイファーなんて
日本で探すのめちゃ大変そうですよね
「ふぇちゃるま」めっちゃ大規模になる予感…✨

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Kさん 
日本のバトルって上手い下手かしか
わかってない人多すぎると感じてます!
そして、
それを言語化して体験を通じて伝えれる人って
とまだまだ少ない

〇〇さんとかバトルでの教えをしてるけど、
やっぱ上手い子ベースだから
その他でもやってる人
いっぱいいるんだけど
そこに手を出せる人も
また
少ないんだろうなぁって思ったりした
上手い子はどんどん伸びるけど、
場数にチャレンジできるくらいの
上手さも備えてるから
学びもいっぱいあるけど

伸び悩んでる人がstep upするには
今の日本だと….
メンタルが先にやられるのかなぁみたいな(笑)

ケイさんの経験値の話は大きく勇気づけられる‼️

---------------------
サイファー「ふぇちゃるま」どうだった?

Kさん 
すごくすごく楽しかったです!
勇気が出なくてというような初心者にとってzoomからとかでも、
十分な練習方法の一つになると感じました。
チコさんがおっしゃっていた、
自分の合わせ鏡と思って、
こんなに成長しあえるサイファーは一番の練習方法

自分も踊って、
皆んなを見てインスピレーションもらってって….
改めて、
踊るって最高に豊かだわぁって思いました!
ダンスの本質がある
ダンスの奥深さよ✨です
この場を設けてくださって、
本当に感謝😭💕です!

ーーーー
Sさん 
チコさんから感想をいただき、
自分では気づけない所やいい所を見つけてもらえたことが
すごく嬉しかったです🥰✨

Yさん 
Chicoさんも仰ったように、
相手を自分の合わせ鏡だと思って
お互いをリスペクトしつつ見る環境が
初回から自然にでき上がっていると感じました!
これはKeikoMAIさんが親しみやすく
環境作りをされていることと、
各参加者のみなさんの気質によるものと思います!
今後も対面&Zoomで引き続き宜しくお願いします!

Mさん 
初サイファーだったんだけどすっごく楽しかったなあー😆🔥🔥🔥
zoomの方が
周り気にしないで
イケるから
初心者には
zoomから入るのは良いと思いました‼️

Hさん 
ダンスは上半身と下半身の両方を必ず使うので、
そのウォーミングアップが最初にあるのはとても良いと思いました。
私自身がサイファー練習会に参加する機会が今までそんなになくて、
こういった機会があれば互いを刺激し合えるだけではなく、
新たな発見にもつながります。

Mさん 
チコさん、ケイコマイさん、参加されてる皆様、
仲間に入れていただきありがとうございます🙇‍♀️

今度初めてバトルというものに
挑戦させてもらうのですが、
色んな練習方法をしれて、
また具体的に実践できて
初心者の私にはどれも大きな学びでした!

また、
他の人の踊りを通して
自分のダンスの学びになるということを教えていただき、
皆さんの踊りをみせてもらい、
おっしゃる通りとても勉強になりました!
私もまずステップリストアップから
リスト順にチェンジしながら
動いてみるをやっていきたいと思います!
レッスンありがとうございました😊



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


●Y.K.さん 
ダンス歴 4年目
ジャンル:house

🔲なぜ個別相談を受けようと思われましたか?
自分の個性を活かしつつ
より上手く踊れるようになりたかったから

🔲実際に個別相談を受けられて、良かった内容はどれですか?

・テキスト使った知識のシェア,
・身体の使い方
・フリースタイルの練習方法

🔲上記の回答について、どこが、どう良かったのか、具体的に教えていただけますか?

・体を実際に動かしている様子を見ながら説明してもらえたところ
・練習方法を他の相談内容と合わせた練習を知れた

🔲ズバリ!個別相談の満足度を教えてください。
5(5満点)

🔲個別相談を受けられたご感想、メッセーメッセージ
受講前は自分の動きに納得できない状態でしたが、
その原因を言語化できたのが一番の収穫でした。
改善点や練習法だけでなく個性や良さも見い出せたので、
それを活かせるよう練習したいと思います。胸、手・腕などのウェーブ、
カラダを部分的に使った柔らかな動きのダンス、
一体どこを使って踊ってるの??
「一生踊れるカラダの作り方【初心者】レベル1」
のレクチャー動画を見ての嬉しい声

ーーーーーーーーーーーーー
胸、手・腕などのウェーブ、カラダを部分的に使った
柔らかな動きのダンス
一体どこを使って踊ってるの
一生踊れるカラダの作り方【初心者】レベル1
のレクチャー動画を見ての嬉しい声!


●Sさん
一生踊れる〜
レクチャー動画ありがとうございました😊
やってみての感想です♪
めっちゃ汗出るやん😅
そして教室で同じストレッチの際、
意識する場所をしっかり意識してストレッチしてみました。
やっぱめっちゃ汗出るやん😆
今まで、
効いてんのかも分からずにただ伸ばしていたことに気付きました。
あと、意識すると呼吸忘れてちょっとクラっとしました。
息を吐くのも意識せねば😅
ひとつ意識すると他がズタボロ🫠
ストレッチだけでなく踊ってる時もそうなっちゃいますね。
ひとまず!
週3で続けるとここに誓います✨

●Toさん
今日の動画すっごく良かったです。
実は私、週1でプライベートジムにかよっているのですが、
最近はちょっと疑問をもって
私にはピラティスの方が必要なのではと思っていた所です。
週に3回頑張ってやってみます😊

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【個別相談】
●Tさん
ダンス歴:10年
ジャンル:popping boogaloo animation
お住まい:カナダ
1)相談したいこと:ミュージカリティを向上させたい
2)そのために自分で考えたこと:人に聞いて練習してセッションで試す
3)問題点や課題:音が一定になってしまうので緩急がつけれたら嬉しい

【個別相談受講後のアンケート】

▪️なぜ個別相談を受けようと思われましたか?
YouTubeで発信している内容がとても知りたいことばかりだったことと、
けいこさんはしっかり教えてくれそうな方だと感じたから。
けいこさんのYouTube見たとき、この人教えるの絶対上手いって
思いました。だから見てすぐ連絡しました。

▪️実際に個別相談を受けられて、
良かった内容はどれですか?
テキスト使った知識のシェア, 身体の使い方

▪️上記の回答について、どこが、どう良かったのか、
具体的に教えていただけますか?
自分に今必要なことを提案していただいたことと、
自分の知らないことを教えてもらって新しいことを知れたこと

▪️ズバリ!個別面談の満足度を教えてください。:4 (5満点中)

▪️個別相談を受けられたご感想、メッセーメッセージ
新しいことを知れることがたのしかったことと、
自分のダンスのフィードバックを
しっかりしていただけることがありがたかったです。

【個別相談】
●Aちゃん
ダンサー歴:1年
ジャンル:K-POP
お住まい:新潟県

1)相談したいこと
表現力と個性を見つける方法

2)そのために自分で考えたこと
表現力はアイドルを沢山研究する
個性は自分らしく踊る

3)問題点や課題
個性を出す時に自分らしく全然踊れなくて自分の個性がわかってないところ

【個別相談受講後のアウトプット・感想】
ダンスを練習する時は
アイソレとかリズムトレーニングを
毎日練習して個性が出せるように
自分がアイドルになるきっかけを
思い出して喜怒哀楽を出しながら
練習出来たらなと思いました!
これからも歌もダンスも上手くなって
1日でも早くいい報告が出来たらなと思います!!
今日はありがとうございました!


●ダンサー歴5年  ジャンルJazz,HipHip
こんにちは😊
今日選抜オーディション当日になりました!
頑張ってきます!
緊張してます😳💦笑笑
教えてくれたことを意識して全力でやっていきます

聞いてください!
選抜オーディション受かりました!!!
色々教えてくれたおかげです!!
ありがとうございます!!

●Yちゃん 
初めてのヒップホップダンス✨
やってみたかった想いがこんな流れで実現できるなんて😊
やってみたら、とにかく『楽しい』その一言!!
出来る出来ないよりも楽しい事が心の栄養になる事を実感する昨日だったよ💓ありがとう〰️✨✨
けいこまいちゃん
昨日はレッスンありがとう〰️💓
やってみたかったダンス✨✨
私達に合わせて!楽しむ事から✨まずは教えてくれてありがとう😊
本当に楽しくて心も身体もルンルンで✨
もっとチャレンジしたいと思ったよ〰️💕
楽しむ事ってほんと〰️に大切✨✨✨
忘れていた想いを蘇らせてくれるような楽しい会となったよ💓
ありがとう✨✨

娘がダンスを始めた頃からずっとチャレンジしたかった✨
『ランニングマン』
自分でやろうと思っても全然上手く出来なかったのに!!
分かりやすい説明のお陰で✨✨
ほんの数分でなんとな〰️くコツが分かったぁ🤭
けいこまいちゃん
教え方上手〰️💓ありがとう✨✨

やってみたい願望ってみんな何かしら持っていると思う✨
何かのきっかけがないと動けなかったり!!
でも、チャレンジしてみたら『楽しいじゃん』『踏み出してみて良かった』と思う事もあるはず✨✨
今回のチャレンジをきっかけに
色々な事に気軽にチャレンジしてみようって思えたよ💓
ありがとう✨✨✨

言い訳ばかりの日々だったなぁ〰️💦
でも、行動してみると好きな事であれば次もやりたい〰️ってなる😊
そして一歩踏み出した経験が自信に繋がっていっている✨
けいこまちゃん、ありがとう💕
小さな事であってもチャレンジするって凄い事だね!

●キッズダンサーとそのママ

🔳なぜ勉強会を受けようと思われましたか?
娘と一緒に参加ができる機会でしたので、受講させていただきました。

🔳実際に勉強会を受けられて、良かった内容はどれですか?
1、自己紹介と宿題シェア
2、「オーディション、なかなか受からない・・・」
   挑む姿勢:音楽に集中して踊る力
3、表現力が10分で変わる!
  今すぐ実践したい7つの㊙︎メソッド 
4、イメージ力や感情を
  どうやって身体の動きに落とし込んでゆくのか
  日本の曲を使ったワーク
5、グローバルに活躍できるカリスマ的ダンスアーティストになるための
  基礎〜応用でオンリーワンになるための最強メソッドの中から、
  バリエーション(変化・変形)6つのルール
6、表現力を追求すると、基礎に戻ってく
7、ダンス・動きに質感を出してゆくことが表現力になってゆく
8、お悩み・相談にお応えタイム
9、アウトプットタイム
10、グローバルに活躍できるカリスマ的ダンスアーティストアカデミー
  コース・カリキュラム紹介

🔳上記の回答について、どこが、どう良かったのか、具体的に教えていただけますか?
音楽を自分の中に落とし込み、
その解釈から自分の動きを表現として表すと言うこと。
振り付けという事ばかりにフォーカスし過ぎて、
音楽への理解が疎かになっていたと思うので、
音を取るという事の大事さがよく分かった。

🔳ズバリ!勉強会の満足度を教えてください。
5点満点中5点

🔳勉強会での改善点や、今後のリクエストがあれば、ぜひ教えてください。
個別の相談に答えていただいたり、
子どもに対して噛み砕いた分かりやすい言葉で伝えてくださったので
またお話伺える機会があると嬉しいです。

アカデミーのお話、聞いていてとてもワクワクしました!
何か道が開けるのかも!と正直胸が高鳴りました。
私の選択や勇気で、娘の考え方や未来も変わるのかも、いや、変わる!と思いました。
個別のフィードバックまであって、夢みたいだと思いました。

🔳最後に一言、今日はありがとうございました。感想、メッセージお願いします。
本日はありがとうございました。
娘のために噛み砕いた内容にしていただいたと思います。
彼女なりの理解をしていたようで、
一生懸命メモを取りながら感じた物があるようです。
私自身も、ケイさんの勉強会に参加したあとは普段使わない頭をフル回転させているので、気持ちの良い疲れがあるんです。
そして、自己肯定感が少し上がった状態で過ごせるんです。
(毎回時間が経つと戻ってしまうんですけど)ですので、
ケイさんの勉強会って内容はもちろんのことお人柄あってこそだと思っています。
娘と一緒にお話を伺える機会がまたあれば嬉しいです。
そして、私自身の自己肯定感もまた上げていきたいです。
ありがとうございました。

●C.A.さんダンス歴13年ダンサーのママ
① なぜ勉強会を受けようと思われましたか?
前回の勉強会がとても為になったので、
もっとアーティストの世界を知りたいと思ったので参加させて頂きました!

②実際に勉強会を受けられて、良かった内容はどれですか?
ダンスアーティストマインドとは,
職人文化 VS アーティスト文化,
表現力の知識・世界観,
表現力プチ・トレーニング,
お金のマインドブロック,
グローバルに活躍できるカリスマ的ダンスアーティストアカデミー説明

③上記の回答について、どこが、どう良かったのか、
具体的に教えていただけますか?
幾つかの内容は、前回の復習の用な感じで、
お金に関する考え方を如何に自分なりに変えて行けるか、
家でゆっくり考えたいと思ったので…今までお金には、
ネガティブな考え方しかなかったので良いお話が聞けて良かったです❗

④ズバリ!勉強会の満足度を教えてください。
5点満点中5点

⑤勉強会を受けられたご感想、メッセーメッセージ
アーティストマインドとは、今まで日本人には、無い考え方なんだなって思いました!でもこれからは、もっともっと視野を広げて行けたら良いと思いました! 本日も、良い勉強会参加させて頂きありがとうございました!感謝です!

●Yさんダンス歴6年キッズダンサーのママ
①なぜ勉強会を受けようと思われましたか?
前回の勉強会に参加させていただいて、より深く知識を得たいと思ったからです。
②実際に勉強会を受けられて、良かった内容はどれですか?
ダンスアーティストマインドとは,
考えることの重要性について,
職人文化 VS アーティスト文化,
表現力の知識・世界観,
表現力プチ・トレーニング,
お金のマインドブロック,
グローバルに活躍できるカリスマ的ダンスアーティストアカデミー説明

③上記の回答について、どこが、どう良かったのか、
具体的に教えていただけますか?
視覚化し、言語化をすることで見えてくるものがあると言うことです。
自分自身はもちろんのこと、
子ども対してもアウトプットさせるきっかけを上手く作りたいと思えました。
また、表現力と言うところでも自分自身(または子ども自身)の中にあるイメージや感情を大事にすることや、
知識や語彙力など外からインプットして得られるものを持つなど、
ダンスに限ったことではない部分でも
【表現】というお話は興味深かったです。

④ズバリ!勉強会の満足度を教えてください。
5点満点中5点

⑤勉強会での改善点や、今後のリクエストがあれば、
ぜひ教えてください。
子どもに対しての向き合い方や、親として今できるサポートなど伺えたらいいなと思いました。

⑥勉強会を受けられたご感想、メッセーメッセージ

本日もありがとうございました。
「セルフヘルプ」や「マインドセット」など
前回お話しいただいた事を理解したつもりでいても、
普段の生活ではまだまだ実行したり、意識する事は出来ていません。
習慣化する事で無意識にそういう思考になれたらと思いました。
また、幸福度チェックでは、
改めて振り返る機会がない自分自身を客観的に見ることができ、
意外と幸福度が高かったんだと肯定感があがりました。
これは家族の幸福度も知りたくなったので、やってみます!
人生の主軸を自分に持ってくる一歩を進めたいと思います。
ぜひ、またお話を聞ける機会があれば嬉しいです。
ありがとうございました。

●Aさん  アイドル ダンスジャンル:K-POP ダンス歴史:独学で1年半
この前のzoom勉強会、
すごく分かりやすくて、楽しく出来ました!
あの時教えてくださったことを、
思い出しながら、
練習やオーディションの面接などで
活かして行きたいと思います!
この前はありがとうございました!

●S.Yさん ダンス歴4年キッズダンサーのパパ

①なぜ勉強会を受けようと思われましたか?
ダンス好きな息子への寄り添い方が合っているのか、
間違っているのか、確認してみたかったから。

②実際に勉強会を受けられて、良かった内容はどれですか?
考えることの重要性について,
職人文化 VS アーティスト文化,
表現力の知識・世界観

③上記の回答について、どこが、どう良かったのか、
具体的に教えていただけますか?
先ず私自身が幼少期から20歳頃まで、
両親に習い事もアルバイトも進学も決められてしまう環境にあり、
自分で選択して動くことができなかった事をとても後悔してます。
なので息子に対して自分で選択すること、
考えることについて重きを置いているのですが、
その際の息子への接し方等がケイコ先生の仰っていた事に近く、
間違ってないのかなとホッとしました。

④ズバリ!勉強会の満足度を教えてください。
5点満点中5点

⑤勉強会での改善点や、今後のリクエストがあれば、
ぜひ教えてください。
ケイコ先生が講師として、
表現力を育てるのをメインとしたレッスンもあったら面白そう!
だと思いました。

⑥勉強会を受けられたご感想、メッセーメッセージ
今度は妻にも受講してもらおうと思います!
とても有意義な時間を過ごすことができました!
有難うございました!

●O.N.さんさんダンス歴6年ダンサーのママ
①なぜ勉強会を受けようと思われましたか?
子供がプロのダンサーを目指す為には親として出来る事があればと思い参
加させてもらいました。

②実際に勉強会を受けられて、良かった内容はどれですか?
ダンスアーティストマインドとは,
考えることの重要性について,
職人文化 VS アーティスト文化,
表現力の知識・世界観,
表現力プチ・トレーニング,
お金のマインドブロック,
グローバルに活躍できるカリスマ的ダンスアーティストアカデミー説明

③上記の回答について、どこが、どう良かったのか、具体的に教えていただけますか?
娘は表現力を出す事が余り得意では無く見せ方とかも考えても中々表に出す難しさに悩んでいます。
今日のお話の中での表現力のトレーニングや歌の意味を調べる事が娘には必要かなと思い良い話しが聞けました。
後はすみませんでは無くありがとは
私自身も何時もすみませんばかり言って心に響きました。
これからありがとと言う事を心掛けてたいと思います。

④ズバリ!勉強会の満足度を教えてください。
5点満点中5点

⑤勉強会での改善点や、
今後のリクエストがあれば、ぜひ教えてください。
リクエストは特にありません。
余り外に出ない私にはお話し全てが新鮮で 色々なお話しをまた聞かせて下さい。

⑥勉強会を受けられたご感想、メッセーメッセージ
話しをしたり書いたり得意では無くでも
子供の為自分の為に少し前向きに
一歩出て勉強会に参加したいと考えてます。

●M.S.さんダンス歴12年

①なぜ勉強会を受けようと思われましたか?
色んな国での海外経験がある方からの
日本以外でのお話を聞いてみたかったため!!

②実際に勉強会を受けられて、良かった内容はどれですか?
ダンスアーティストマインドとは,
考えることの重要性について,
職人文化 VS アーティスト文化,
表現力の知識・世界観,
表現力プチ・トレーニング,
お金のマインドブロック,
グローバルに活躍できるカリスマ的ダンスアーティストアカデミー説明

③上記の回答について、どこが、どう良かったのか、
具体的に教えていただけますか?

海外での生活、ダンスを経験してそこから今の日本、
これからの日本を比較して話されていて 、
自分たちがいる環境がどのような感じで 、
国外の人たちがどのような環境で育ち成長していくのかが、
経験を元に話されていて、
自分の周りの現状と、他国の現状を比較していてわかりやすかったし、
環境で思考や行動なども変わっていくことが理解できました!

④ズバリ!勉強会の満足度を教えてください。
5点満点中5点

⑤勉強会を受けられたご感想、メッセーメッセージ
自分次第で自分は何者にでもなれるし
考え方次第でもっともっと成長ができるかな と思いました!

⚫️ (ダンス歴3年ダンサーのママ)
1️⃣なぜ勉強会を受けようと思われましたか?
Hさんからのお話で ケイさんのお話を聞いてみたかったから
2️⃣どこが、どう良かったのか、具体的に教えていただけますか?
書いていたら すごく長文になってしまったので 短くいくことにしました!
書く レコードする は 今の自分を知る 自分で自分の問題点に気づく 自分で解決策を考える
それを実践し 成功することにより達成感を味わい 更に 新しい改善点に
気づき と成長し続けられる 自分で考えた事を言語化する
マインド 人間力 が 成長していくには大事な事で オリジナリティを
大事にしつつ
基本のキ も根底に あなたはあなたのままでいい などなど
まだまだ沢山教えていだきましたが 言葉だけでなく
手元にくださった資料を活字として見る
それに伴う先生のパリ セネガルで経験されたお話を聞く
本ではなく 実際に体験された方のお話は興味深く 貴重でした。
3️⃣勉強会を受けられたご感想、メッセーメッセージ
凄くバイタリティがあり
実際に沢山の事を経験してこられた先生のお話は
とても興味深かったです。
自分の考えてる事
人から教わった事を自分の中で消化して言語化するのは
歳を重ねたからといって出来る事ではないんだ
という事を 自分が今 ひしひしと感じてます。

●Y.C.さん(ダンス歴6年キッズダンサーママ)
1️⃣なぜ勉強会を受けようと思われましたか?
頂いた『きっかけ』を大事にしたかったからです。 自分には無い視点や考え方のお話を聞いてみたかったからです。
2️⃣どこが、どう良かったのか、具体的に教えていただけますか?
手書きワークの効果についてです。 ダンスだけでは無いですが、 頭の中で日頃意識せずとも考えている事や思いを『書き出す』
という作業をすることで自分自身で可視化でき、改めて認識する事ができるという点です。
すると次の行動が自ずと見えてくると思えたので、考えがまとまらない時や、
悩んでいる事があった時にはアウトプットの一つとして、手書きという手段を取ってみようと思えました。
3️⃣勉強会を受けられたご感想、メッセーメッセージ
本日はありがとうございました。 難しい部分もあり、私の理解力では追いつけないお話もありましたが、
あっという間の2時間半でした。
ケイさんの知識や考え方など、『見た事がない、思った事もない』ような刺激のあるお話でしたが、
ケイさんのお話の仕方や、否定せず聞き入れてくださる優しいお人柄や笑顔で、一気に入り込めました!
今日頂いたたくさんの資料と、お話を、どうにか自分で噛み砕き、 (娘へ共有の仕方は難しいので、また相談させてください)
まずは主人にシェアして、家族1人1人の人生を自分自身の為に大切にしたいと思えました。
ぜひまたお話を聞ける機会をいただきたいと思いました。

● C.A.さん(ダンス歴12年ダンサーのママ)
1️⃣なぜ勉強会を受けようと思われましたか?
息子と私のダンスに対する悩みが、一致したので!
2️⃣どこが、どう良かったのか、具体的に教えていただけますか?
親子でダンスに対する悩みを日々話し合っていて解決策がなかなか見つからず
どうしたらプロダンサーになれるのか、 このまま趣味程度に終わるのか…
でもダンスに対する気持ちが強く息子も自分には、 ダンスだけが生き甲斐…
とまで言っている息子を、 何とかプロにさせてあげたかったので
今回のアカデミーをまず私が受け、 息子に…と、
どうしたら良いのかが少しずつですがわかるようになってきた気がしました!
全てを直ぐに理解するのは、難しいかも知れませんが、頑張らせたいと思いました!
先ずは、手書きワークや、マインドを実践出来るように、本人もやってみると言っていました!
3️⃣勉強会を受けられたご感想、メッセーメッセージ
今日は、ありがとうございました!とても良い機会を作って頂いて、
今後の私自身の為にも息子自身の為にも実践して行こうと思いました!
これからも、アカデミーを開催して頂けたらと思います!
本当にありがとうございました!

● O.N.さん(ダンス歴6年ダンサーのママ)
1️⃣なぜ勉強会を受けようと思われましたか?
ダンスを学んでる子供の為に勉強になるかなと思い
2️⃣どこが、どう良かったのか、具体的に教えていただけますか?
とにかく娘にある物と足り無い物の話しばかりで文字にして思いを書く事がとっても好きで 表現力10分で変われる事色々な事が良すぎて またお話し聞きたいです。
3️⃣勉強会を受けられたご感想、メッセーメッセージ
何かモヤモヤしてた物が少し無くなり話したり聞いたり楽しい勉強会でした。 ありがとございました。
勉強会でまた楽しく色々な話しが聞きたいです。

● H.A.さん(ダンススタジオ経営12年)
1️⃣なぜ勉強会を受けようと思われましたか?
お誘いを受けた。
2️⃣どこが、どう良かったのか、具体的に教えていただけますか?
今私がスタジオ経営してて生徒に伝えていきたいことが
全てテキストに記載されてました。
私自身の目標、夢に向かって必要な事も勉強になり、
同じ感覚の内容でした。
3️⃣勉強会を受けられたご感想、メッセーメッセージ
是非スタジオの生徒、親御さんにも聞いて頂きたいです。
今回勉強会を受けて 一番大事なマインドの部分を再確認、そしてリ
スペクトできました。こういう学校作ってほしいです。

●T.A.さん(ダンサー歴12年)
1️⃣なぜ勉強会を受けようと思われましたか?
ダンサーとして将来進みたい自分がいるので
今回のお話を通して色々学びたいと思ったため。
2️⃣どこが、どう良かったのか、具体的に教えていただけますか?
自分1人では何かに挑もうとすることがなかなか現実的に見れない中ここの部分のお話を聞いて自分に自信を持った。
3️⃣勉強会を受けられたご感想、メッセーメッセージ
子供達とのコミュニケーションの新しい取り方を今回学び
日記のようなやり取りだったり一人一人とコミュニケーションを
取る部分においても素晴らしかったなと思います。
今回自分にとって本当にダンスだけではなく気持ちのモチベーションの
あげ方や成功の仕方など本当に色々なきっかけを知れてとてもよかった
です。 本当に最高です。

●M.S.さん(ダンサー歴20年)
1️⃣なぜ勉強会を受けようと思われましたか?
内容が興味深かった為
2️⃣どこが、どう良かったのか、具体的に教えていただけますか?
身体の内側の深いところまで(部位とか)追求してるところ、
目的に辿り着くまでの順番を徹底解明するところが自分の気持ちを向き合えたようで、心のリセットになって良かった。
3️⃣勉強会を受けられたご感想、メッセーメッセージ
すごい勉強になったよ!
けいちゃんのやりたい事、
けぃちゃんにしか出来ないと 本当思う!!
ダンスの本場で住んで感じてきた事、今までの経験してきた事、
伝えたい事、絶対伝えるべきだと思った!

● M.F.さん(ダンサー歴15年)
1️⃣なぜ勉強会を受けようと思われましたか?
お誘い受けて、興味が湧いたから。
2️⃣どこが、どう良かったのか、具体的に教えていただけますか?
書き出すワークによって自分にとって必要な事、いらない事が明らかになり、今後の活動でやるべき事がわかった。
3️⃣勉強会を受けられたご感想、メッセーメッセージ
わかりやすく、ワークも楽しく、
keiko舞さんの話が興味深く引き込まれました。
対策を考える事の重要性が1番響きました。

●M.F.さん
すごく勉強になりました!
さっそく一連のメソッドやってみたのですが、日々の練習に取り入れられそうです!

●Bさん
短時間で効率よく教えてくれる。個々のの状態に合わせて、対応してくれる。

●Yさん
忙しくしているので、自宅でオンラインは助かる。
ケイコさんの人柄に魅力を感じ、元気で楽しくて面白いし、
色々な勉強をされてるから色々な引き出しを使ってレッスンしてくれる。
でもやっぱり何といってもケイコさんの人柄が一番です。。

●Y.M.さん
信頼できる。

●S.S.さん
身体の問題や、体調管理等に役立つ情報、
問題解決のための具体的な運動方法を教てくださること、
元気をもらえること。
問題点に対する、役立つ情報、解決方法が素晴らしい。

●H.Y.さん
体調みてレッスンを調整していただけること

●Mさん
こんなWSは生まれて初めて受けた。こんなに盛り沢山学べるのは、
おそらく世界初ではないか?! 素晴らしい内容だった。

●B.A.さん
ケイコさんのお陰で、物事を深く考えられるようになり、
ダンスに対する考え方が変わった。ありがとう。

●Tさん
とても親切に教えてくれて、感謝している。


いいなと思ったら応援しよう!