![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144036759/rectangle_large_type_2_776823d1370ae7e714692665a555add0.jpeg?width=1200)
所沢航空発祥記念館、日本で始めて飛行場が出来た場所。
![](https://assets.st-note.com/img/1718364191004-NWub7Ue6Qj.jpg?width=1200)
セスナT310Qに乗り込んで、フットペダル踏むとラダーがちゃんと動くぞっ、エルロンも、エレベーターも動く!!
って喜ぶ
この2人のおじさん達と一緒に行ってまいりました。
私を入れて3人のおじさん達でした。
![](https://assets.st-note.com/img/1718364467452-g9GDpV6daV.jpg?width=1200)
まじに面白い。
操縦しているつもりになっている私。
![](https://assets.st-note.com/img/1718364567464-5PC0Vf8xcK.jpg?width=1200)
とにかく広大な敷地。
![](https://assets.st-note.com/img/1718364618512-879xafHQTD.jpg?width=1200)
航空整備兵の像です。
![](https://assets.st-note.com/img/1718364669060-tZdSVQ9iKz.jpg?width=1200)
この広大な『所沢航空記念公園』の中に
『所沢航空発祥記念館』はあるのです。
![](https://assets.st-note.com/img/1718364876864-JgyyuxEJhQ.jpg?width=1200)
このヘリコプターは星型空冷エンジンを搭載しています。
すごいね。
知ってはいても実物には圧倒されます。
![](https://assets.st-note.com/img/1718364958495-JJ3sSmAzS0.jpg?width=1200)
ここに星型エンジンが入っています。
指をさしていますね。
前傾させて搭載して・・・
![](https://assets.st-note.com/img/1718365412256-qZoseYHwvS.jpg?width=1200)
前傾姿勢の星型エンジンから、天井上のメインローターに向かって
まっすぐシャフトが伸びています。
すごいなぁ。。
![](https://assets.st-note.com/img/1718365647698-RnP1orQtWq.jpg?width=1200)
ちょっと見えにくいけど、後方に写っている
ローターがツインになっている大きなヘリコプターも
星型エンジンが後輪付近に搭載され、
長いシャフトで動力を前後のローターを回す構造になっています。
すごいもんだなぁ。
で、手前のオレンジラインのジェット練習機は、お馴染みのT-1です。
ピカピカ仕上げ。
とてもカッコイイです。惚れ直しますね。
![](https://assets.st-note.com/img/1718366134337-gblYf2H1xR.jpg?width=1200)
さて、目的の一つでもあった九一式です。
![](https://assets.st-note.com/img/1718366584367-zVyssNxNWF.jpg?width=1200)
これが実物かぁ・・
![](https://assets.st-note.com/img/1718366900661-lhOoa4kfFb.jpg?width=1200)
残っているもんですねぇ。
驚きです。
![](https://assets.st-note.com/img/1718367071529-jlp3fL1AtO.jpg?width=1200)
三菱重工設計者達と写らせていただきました、私。
堀越二郎展の一環の撮影ポイントでした。
![](https://assets.st-note.com/img/1718367330936-hyXtMleOzP.jpg?width=1200)
軽飛行機のシュミレーターで遊びました。
ちなみに最近、軽飛行機のすべてをセスナ機なんて呼ぶ人がたまにいますが、
自動車をトヨタ車と呼ぶのと同じなので、やめた方がいいですよ。
軽飛行機メーカーには、セスナもあれば、パイパー、ビーチクラフト、ムーニー、などなど沢山ありますから。
![](https://assets.st-note.com/img/1718368301548-OUcTpAEfLl.jpg?width=1200)
これは、川崎KAL-Ⅱという試作軽飛行機。
ラジコンのスケール機として作ってみたいと、ちょっと思いました。
![](https://assets.st-note.com/img/1718368716612-XvKy1FWRHa.jpg?width=1200)
まあ広い広い。。
歩き疲れてレストランへ。
![](https://assets.st-note.com/img/1718369450490-oVdNRKveHi.jpg?width=1200)
広い公園を歩き、駐車場へ。
![](https://assets.st-note.com/img/1718371717073-WFci0i4Qjp.jpg?width=1200)
私のクルマのように写真を撮ってもらいましたが
私のクルマではありません。
MI6 、ジェームスボンドくんのクルマです。
クルマで送っていただき、無事に帰着。
では、皆様、今日はここまで。
おやすみなさい。