![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/150608802/rectangle_large_type_2_ed05c76b6c6bccdb28f2289ac5e38f26.jpeg?width=1200)
8/14 This morning's music ~ In a Sentimental Mood
おはようございます。水曜日。
今日はちょっといつもと違う雰囲気でJazzをかけてみましょう。
デューク・エリントンが1935年に作曲したこの曲。
89年前。昭和10年。
第二次世界大戦がまだ勃発していない、と思うと歴史を感じます。
多くのミュージシャンが演奏するこのスタンダード。
デューク・エリントンと、サックス奏者のジョン・コルトレーンの演奏がこちら。
In a Sentimental Mood - John Coltrane
母の死を悲しんで作った曲だそうです。
昨日の流星群じゃないけど、星空を見上げて想いを募らせる情景が浮かんでくる気がします。
この曲にはのちほど歌詞がつけられたのですが恋愛っぽい内容で、ひねくれものの私はインストゥルメンタルの方が好きです。
ただ、超有名ですがこの方の歌うヴォーカルバージョンは好き。
In a Sentimental Mood - Sarah Vaughan
声がまるで楽器のよう。
以前にもどこかの投稿の中で書いたけど、Jazzはどうしてもクラシックと呼ばれるもののほうが、いまだに好み。
ただ、映画の素晴らしさの影響も大きいけど、これはもしかしたら初めて何度も聞きたいと思った古典ではないJazz。
トップ画は、
Sarah VaughanがDuke EllingtonのピアノでIn a Sentimental Moodを唄う1961年のアメリカをイメージした映像を描いて
二枚だけ描いてくれました。
![](https://assets.st-note.com/img/1723552737224-jE5tPGIn9Q.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1723552754704-1XtTexZUGS.jpg?width=1200)
おそらく、著作権絡みで断ってきた画伯。
こんなメッセージが表示されます。
![](https://assets.st-note.com/img/1723584192306-Kx9H0Hn8Xg.jpg?width=1200)
なので、
1961年のアメリカを舞台に、ジャズピアニストと女性ジャズボーカルの演奏シーンを描いて、センチメンタルな楽曲です
と指定し直したら描いてくれたんだけど、
絵のプロンプトは最初の指定のままでした。
ん?どういう仕組みなんだろう。
見えにくいけど、下の方に黒字でプロンプトが出ています。
![](https://assets.st-note.com/img/1723584251989-Gftati2cjW.jpg?width=1200)
たまにJazzを聴きたくなるんだけど、面白いことにどんなシチュエーションでも、Jazzは似合うのが不思議。
自分を心地よい状態に持っていける。
仕事中に聞けたら効率あがると思うんだけどなぁ。
昨日は通勤電車がガラガラでした。
今日もまだ空いてるはず。
さぁ仕事に行こう❗