![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/126495165/rectangle_large_type_2_074f8e0bb09268da3f529bed9566433e.jpeg?width=1200)
母への恩返しと思って頑張っています。(^-^)
いつもありがとうございます。🙇
🍮大好きプチにゃんこです。😊🎶
年末年始は、忙しく大変なことも起こり気持ちに余裕が無くなり
プチにゃんこの記事を読んで頂いた方
そして、スキやフォロー コメントとお励まし頂いた方々への
お礼のご挨拶等 することができませんでした。<(_ _)>
今日 やっと落ち着き記事が書けそうと思うことができたので、書かせて頂いております。_(._.)_
昨年は、週1回書かせて頂いていた
プチにゃんこの記事を読んで頂き
ありがとうございました。<(_ _)>
週1回とはいえ 続けて来られたのは、皆様からのスキやフォロー
そして コメントとお励まし頂いたからこそと心から思っています。💓
ありがとうございました。🙇🎶
今年は、年明け早々大地震で
大変なことになっている様子を
テレビで見ながら何か出来ることはないかと思いながらも我が家ののことで精一杯で 何も出来ていない私です。(>_<)
我が家の出来事として
昨年12/24(日)
母が 転んでしまいました。
(。>ω<。)
それまでも、歩くのは手すりなどに頼らないとヨロヨロっとする感じでしたので、気をつけてはいたのですが、うっかり転んでしまったようです。
その日から以前よりも増して歩きづらい状態になりました。(・・;)
母の部屋からは、あまり出歩かないようにしてもらいました。
「トイレには、行ける。」と言うので ポータブルトイレに行って貰っていました。
12/28(火)
スーパーの安売りの日 買い物好きな母は、買い物に行くと言うので 一緒に行くことに。
しかし、やっぱりいつもより歩きづらい様子。
車に乗るときも足がなかなか上がらない。
こんな状態でも 買い物に行きたい母の気持ちは大切にしたいので
転ばないようにしっかり寄り添い
ました。
お店では、買い物カートにしっかり頼って歩きます。
私は、ズルズルっとならないように買い物カートの前を持って歩きます。
なんとか買い物をして帰ることが
できました。(^ー^)
しかし、次の日 あれだけ母の部屋からは出ないようにと 母にも
言っていたのに 直ぐに忘れてしまう母は 今までの生活と同じように台所まで歩いて来て ハンドタオルで顔を拭こうとしていました。
私が気づいたと同時にそのまま後ろに尻もち(;゚д゚)
後ろには、ストーブがあり その上には、温めていた味噌汁が!
血の気が引きました。
ストーブは、衝撃でスピード消化され 味噌汁はストーブの後ろにひっくり返ったから まだ良かったものの こぼれた味噌汁が
母の方へ流れて来る。
慌てて側にあった膝掛けでガード!
火傷は、しなかったので良かったです。(・・;)
もう ヒヤヒヤでした。(つд`)
それからは、立つことが困難な状態に。
なので、トイレとなると大変で
側にポータブルトイレを置いて
椅子からポータブルトイレに移動するのですが、母は60㎏前後体重があり それを移動させるのですから、必死です。(。>ω<。)
腰がぁ~って感じ(▼∀▼)
ちょうど仕事が休みだった次女が
手伝ってくれたから本当に助かりました。
次女は、介護士として働いているので、母の状態をみて 無理だと思ったようで、これから必要になるであろう
おむつやパット おしりふき
お風呂に入れないので、身体を拭くための液
頭を洗う為の流さないシャンプー
他にも
脱ぎ着しやすい肌着
温かい袖なし
レッグウォーマー 等
買って来てくれて
本当に助かりました。(´ー`)
ケアマネジャーさんが、
レンタルベッドを手配して下さって 12/29(木)夕方に届き(*^^*)
お世話が しやすくなりました。
年末の忙しい中でしたので
いっぱいいっぱいだった私は
お正月の料理が、出来るだろうかと気持ちが落ちていました。
お正月には、姉家族や妹家族が
食事を楽しみにやって来ますので
頑張って作っていました。
でも、無理はすまいと
姉と妹に今の母の状態を伝え
どれだけ準備が、できるか分からないし 十分なお構いもできないかもしれないと ラインで伝えました。
そしたら、知って貰えただけで
気持ちが楽になり
姉も妹も「無理しなくていいよ。」
「何も作らなくていいよ。」
って言ってくれたけど
気持ちが楽になったお陰で
気が付いたらいつもより多く
作ってました。(^.^)
自分の気持ちや状況を知って貰うことって大事ですね。
母のお世話も随分慣れてきました。(^^)
母の大好きな買い物には、もう行くことが、できません。
しかし、今日も「買い物に行こうかあ」と言う母。
「ちょっと 無理かね。」と言うと
自分の今の状態が、わかったのか
「そうよね。」と諦めました。
今は、ずっとベッドの生活です。
用事がある時は、チャイムをならして貰うようにしているので、
それがなったら 直ぐに駆けつけます。
しっかり寄り添いお世話して行こうと思います。
こんな記事しか書けない私ですが
これからも良かったら読んで頂けるとうれしいです。
今年もどうぞよろしくお願い致します。<(_ _)>
最後まで読んで頂きありがとうございました。🙇🎶