![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/115721178/rectangle_large_type_2_931c494f3423575bc06cf4e240c37313.jpeg?width=1200)
【7-8月収穫】夏野菜まとめ
4月下旬にきゅうりとトマトの苗を植え付け、
6月にはトマトの実がなり始め、
その後きゅうり→ナス→ピーマン→他と、
8月末まで約2ヶ月の間、ほぼ毎週野菜が収穫できました!!
![](https://assets.st-note.com/img/1694238209072-fBnn79cyDL.jpg?width=1200)
下段 きゅうり/なす/モロヘイヤ
以下、野菜ごとにレビュー✍️
●トマト ※苗から
6月下旬から、8月半ばまでたっくさんとれました!
味の完成度としては、最初の1.5ヶ月くらいは甘くて、スーパーより美味い!と思っていたのですが、
8月に入り、酷暑のせいなのか?実が割れるものが多くなり、後半は実がなっていても美味しく食べるにはちょっと難しいものもありました。
苗一つ、ひとシーズンで、十分にミニトマトを楽しめました🍅
![](https://assets.st-note.com/img/1694240032956-jVVied8iT2.jpg?width=1200)
●きゅうり ※苗から
6月下旬から、徐々に採れ始め、
週に3-5本くらいのペースで最初は取れました!
しかし1週間に1度のペースだと、育ちすぎてしまうことが多々。
マンモスきゅうりについては、最初は抵抗がおりましたが、
半分に切って中の種を抜いて食べると味は全く落ちずに、むしろ普通のきゅうりの3本分は味わえました!!
最初の3本くらいは、トゲトゲで触らないくらいで驚きましたが、
後半の収穫はトゲも弱ってきていた印象です。
![](https://assets.st-note.com/img/1694236956469-lvRT2IwkRh.jpg?width=1200)
👇以下、その他お野菜ごとの感想引き継ぎ
●モロヘイヤ ※種から
→後半はモサモサ生えて、味もよかったです!収穫の際は、根本からカットし、バシバシ収穫しました!
1週間後には、また次の収穫ができるスピード感で育ちました。
![](https://assets.st-note.com/img/1694238481920-wE3W76Qr5T.jpg?width=1200)
●空芯菜 ※種から
→見た目は良い感じに育ちましたが、味はほぼ草、、
原因がわかりませんが、こればかりは食べてみないとわからないという切なさを味わいました。
![](https://assets.st-note.com/img/1694238770886-lyjsgxi8TS.jpg?width=1200)
●ナス ※苗から
5月上旬に1つ苗を植え付け、
15-20個くらいは採れたかなぁ?という肌感です。
思ってた以上に大きくなり、9月に入った今も、
2週間に1度は、2個ほど大きくなってなす。
味も見た目もよきです◎
![](https://assets.st-note.com/img/1694238771018-eGTu1O9HVO.jpg?width=1200)
●ピーマン ※苗から
→苗一つを植えただけですが、2週間おきくらいに、まとめて3-5個くらいで収穫できました!
育てる難しさは感じなかったので、お家で育てる野菜候補です。
味も甘味があったので、ハズレはないのかな?
![](https://assets.st-note.com/img/1694238631560-zZogGhhKvf.jpg?width=1200)
●オクラ ※種から
夏以降に急成長をとげているオクラは、
硬くて上手にできませんでした。
全体的にオクラの実自体が白くて、
スーパーで売られているのとは少しイメージが違いました。
![](https://assets.st-note.com/img/1694239612958-LW7X93V4aH.jpg?width=1200)
8月下旬には、トマトときゅうりは終わりを迎えました!
以上