![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/42259183/rectangle_large_type_2_f1452d8512f3a1e21022280516b88e5b.png?width=1200)
ドイツのリサイクルが楽しい件
環境先進国のひとつ、ドイツに住んで半年がすぎた。
来たばかりの頃、ホテル暮らしを1週間ほどしていた。
そのとき、ペットボトルをホテルのゴミ箱に捨てていたが、いま思うと、とてももったいないことをしていた。
じつは、ドイツで飲み物を購入すると、ほとんどの飲み物にデポジットが加算されている。
飲み物の側面に【Pfand プファンド】のマークが印刷されている。
飲み終わったあと、ビン・缶・ペットボトルを返却すると、あらかじめ余分に払っていたおカネが返却される仕組みだ。
スーパーや駅のキヨスクなどに、回収機が設置されていて、気軽に使うことができる。
実際は先に払ったおカネを返してもらうだけなのだけれど。。
不要なものがおカネに替わるというメルカリ的な感覚で、おトク感があってたのしい。
日本でも紙類の回収機に不要な紙類を入れると、スーパーのポイントになるものを見たことがある。
しかし、実際すぐに手元におカネが戻ってくる感じが、とてもうれしいのだ。
自販機が多い日本で、この仕組みが導入されれば、多くの人が利用すると思うのだが、いかがだろうか。
もし、ドイツを訪れた際には体験してほしい。
そして、なかなかドイツにくる機会がないという方には、わたしの作った動画でぜひ疑似体験していただきたい。(記事の下のほうに動画あり↓↓)
そして、これはドイツだけではなかったようだ。
わたしは、【⠀ひぐち@奥さんがくれた有給休暇中inデンマーク 】さんの記事をいつもたのしく拝見している。
今回の記事に、デンマークにも同じ仕組みがあることを知った。(添付記事参照)
ヨーロッパのほかの国にもあるのかもしれない。
旅行の際には確認してみようとおもう。
↑ひぐち@奥さんがくれた有給休暇中inデンマーク さんの記事
↓わたしのYouTube動画
いいなと思ったら応援しよう!
![にか](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/18694155/profile_442d3f583d6109dedf5ce83ec52c14ca.jpg?width=600&crop=1:1,smart)