![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152076844/rectangle_large_type_2_abb1e572175e74d1293440d4eb78e4c4.png?width=1200)
初心者の経験こそ、とっても価値がある
先日、独学デザイナー歴1年のくそザコデザイナーが、初心者なりにやったこと・考えたことをなぐり書きしてBrainとnoteをえいやー!していました。
えいやーしたのは
そう
私なのですが。
その結果と
今何かの初心者としてがんばっている人
これから何かの“初心者”に
転身しようとしている人に向けて
1つの勇気や希望に
なれればと思い
このnoteを書いてます。
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
私はデザイナーとしてはまだ1年が経ったばかりで、青果エリアでいう誰もが見切る青バナナ状態です。権威も実績もザコ。
そのザコなりに、初心者なりに仕事を取るために“やったこと”“考えたこと”を先日記事に殴り書きしたんです。
内容はデザイナー(Canva)初心者でもクラウドワークスで案件を獲得できるようになった方法と思考について。
踏み切った理由は 初心者のうちだからこそ 情熱もってリアルな感情・考え・行動を 精度よく書けると思ったから。
「精度よく」とは 良い文章ということでなく 記憶がホヤホヤのうちに より「鮮度よく」書ける ということです。
これって、 1案件10万以上の仕事を あたりまえのように獲る 玄人になってからでは 書けないと思うのです。
初心者のころの リアルな感情や思考は 玄人になってからでは 100%再現することって 難しいと私は思っています。
初心者である時の リアルな感情や思考は 同じく初心者である方に 「力になれるはず!」 そう考えてなぐりになぐって 記事を書いてこの8月に世に放ちました。
Canvaやクラウドワークスで 頑張る初心者さんの 1人にでも力になれれば! そういう思いで見送りました。
結果 蓋をあけてみれば 8月25日時点で 25人に受け取っていただけたのです。 一応、Xのデザインアカの方で 軽く告知はしました。
7月に開設したばかりで フォロワーも100もいってない。
開設したばかりのアカでいきなり有料記事を売り込むのは 信頼に欠けると思ったので本当にサラッと。インプもリンククリックも 画像の通りわずか。
![](https://assets.st-note.com/img/1724675724868-6INqKk0YNZ.png?width=1200)
ほとんど戦力になっていないです。
それでも、各サイト、X上で 同じ悩みを抱えた人に 「役に立ちそう!」 と思ってくれた方にこの記事が届いたのだと思います。
そして読者さんからは「この価格は破格です!」そんなありがたいお言葉も頂いたのです。
こんなこと言って、自慢したいわけじゃないです。
ここで言いたいのは初心者こそ記事を書こう!
ということです。
初心者のときの味わいって初心者のうちにしか出せません。初心者だからこその魅力って玄人さんには出せません。
あなたが今未熟ながらに情熱もってやっていることを紙に書きなぐってください。そういうことなんです。
とはいえ「私のコンテンツなんか誰が見るん?」 「そもそも作れへんわ」 と感じる方がおそらく9割以上いるのではないかと。
断言します。
コンテンツ作成自体も初心者でいいんです。
ただし…
必ず守ってほしい条件がたった一つ。
自分の生の経験談を証拠とともに書くこと。
例えば、私もさきほどXのインプレッション数がわかる画像を載せてました。それです。
情熱もって書けば Brainやnoteであれば 1部は必ず売れます。 (100円であればなおさら) それでコンテンツ販売でも あっさり0→1達成です。
話はそれましたが 要はやったこととその時の考えを書けばいいだけ。
小学生でもやってます。
「やったことや考えたことを書けても、レター文が書けないよ…」
そんなもの
10秒で解決します。
レターの部分が難しければ
今流行りのChatGPT に投げればいいんです。
方法は簡単
あなたが書いた記事を ChatGPTにコピペして 「この記事の魅力的なレター文を考えて」 これで自分の言葉に編集すればokです。 私もやりました。
しかも誤字がひどいのに
答えてくれました(笑)
▼画像②の通り
![](https://assets.st-note.com/img/1724676356271-gGLzeMbrd4.png?width=1200)
初心者だからこその情熱・感情・行動したことは必ず世の役に立ちます。 というか私は経験しました。
自分で販売してみて
売れてしまった
という経験もしかり
初心者のやってみた系のnote記事って人気があるし、私も最近よく読んでいて参考にさせていただいてます。
その辺のBrainよりも 本当にためになる記事 ばかりなんですよね。 「こんなの無料で読めていいの?」 というものばかりです。
私が今回、有料記事を出した 一番のきっかけかもです。
またまた話はそれました。
とにかく
あなたのリアルな体験談 感情、考えは誰かに喜んでもらえる可能性を秘めた大切な財産です。
初心者の経験談は
初心者のうちにしか
情熱もって話せません。
後になってからでは
記憶に必ず穴ができます。
だから
だから
今のうちに
経験の初々しいうちに
書きなぐってみてください。
ちなみに「売れる原理原則」を知れば、有料記事が1つも売れないはありえません。▼
あなたは今、何に挑戦中ですか?
きれいごととかでなく
この記事が1人にでも多く届いて、1つでも多くのnote・Brain・Tipsなどのすばらしい記事が増え、1人でも多くハッピーになる人が増えたら、本当にうれしいのです。
参考に私がえいやーした記事も下記に置いておきます。
▼
売れる原理原則を知る
▼
私の大好きな記事
(人の経験談ってこんなに感動を呼ぶのか! と感じた記事)
▼
ありがとうございました!
![](https://assets.st-note.com/img/1724677870915-2r9lH2JWMh.png?width=1200)