![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/83996979/rectangle_large_type_2_4ae050dca25ed60b158624f6e34e7101.png?width=1200)
司法書士制度150周年
8月3日は司法書士の日です。
1872(明治5)年8月3日、日本初の裁判所構成法である太政官通達、司法職務定制が布告され、証書人・代書人・代言人の三つの職能が生まれました。
代書人は、大正8年に「司法代書人」、昭和10年に「司法書士」へと名称が変更され現在に至ります。
また、証書人は公証人に、代言人は弁護士に、それぞれ発展しました。
いよいよ今年は、司法書士制度ができてから150年を迎えることができました。これからも国民の権利をまもるために、専門性を活かして、社会に貢献してまいります。
いいなと思ったら応援しよう!
![野田啓紀@よく食べる司法書士](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/59511538/profile_5d89e0759e583f981e34623eb3a368d1.png?width=600&crop=1:1,smart)