第19回:あれから9年かな?
岩手、宮城、福島3県に大きな被害をもたらした東日本大震災から9年が経ち、住宅や道路などインフラ復興事業は最終盤だが、津波や東京電力福島第1原発事故による避難者は未だに4万7737人が今も避難生活を強いられ、再建道半ばに来ている。
新型コロナウイルス感染症の拡大で追悼式の中止や規模の縮小が相次ぐ中、被災地では人々が犠牲者に祈りをささげた。
政府主催の追悼式は中止となり、安倍晋三首相が官邸の献花式に出席する。
岩手、福島両県警は津波被災地沿岸で行方不明者の手掛かりを捜索した。
政府は復興庁の設置期限を2030年度末まで延長。
鉄道は14日のJR常磐線全線再開で全て復旧する。
決してこのような震災は忘れてはなりません。
私も新潟で大きな地震を経験している身として!
#東日本大震災
#地震
#復興
#時間
#期間
#岩手県
#宮城県
#福島県
#東北
#原発
#新型コロナウィルス
#感染
#がんばろう
#日本
#東北
#勇気
#届ける
#恩返し
いいなと思ったら応援しよう!
お忙しい中、サポートして頂き誠にありがとうございます。