
んぎょ@めめめのアトリエ ゲーム制作歴
Twitterのプロフィール欄が見切れたので、こちらに記載します
【ゲームマーケット頒布歴】
2024春:かしぱんおゆうぎかい
2023春:和三盆きんぎょ
2022春:ブルームコンパス
2021秋:ステンドおむらいす
2021春:Antique Unfair
2020春:里山さすてぃなぶる
せっかくなので各作品について一言ずつ
2024春:かしぱんおゆうぎかい

めめめのアトリエ初の協力ゲーム
相変わらずソロルールを備えるつもり
協力ゲームとはなんだろうか(哲学)
2023春:和三盆きんぎょ

ワード要素の入ったエリアマジョリティ
陣取りとクロスワードを並行して考える、妙なプレイ感が味わえる
慣れるとS(すばやさ)を意識しながらカードをプレイするため、奇妙さが増すよ。すごく変なゲームでお気に入り
制作部数が少なかったため完売している
リメイクしたい
2022春:ブルームコンパス

カルカソンヌが好きすぎて作成した
小箱のわりに随分考えることが多いため脳が疲れると好評を頂いている
楽しいしんどさを隠すようにアートワークは素晴らしく、一方でこのために被害者を多く出すことになる
ソロルールの最高評価は屈指の難易度
ランダム要素を無くしても(山札オモテ向きでプレイしても)達成は容易でない。挑戦者求ム
そういえば簡単ルールの「花めくり」を作ったよ
https://mememe-ngyo.booth.pm/items/4799843
ブルームコンパスお持ちの方はぜひ遊んでみてね
無料DLCだ!
2021秋:ステンドおむらいす

一部界隈に根強い人気を誇る「おむ」初登場のゲーム
めめめのアトリエイラストレーターのきいろのが描いたかわいいいきもの「おむ」。実はエクレアナマコがモチーフだけど、たぶん誰も知らない
2023年12月時点で唯一2つのルールが搭載されたゲームとなる
かさねおむらいすのゲームシステムは非常に単純。絵を繋げて大量ドローを楽しめる
おむらいすいじゃくは変な神経衰弱だったはず
正直かさねおむらいすしか遊ばれないと思うので忘れても良い
実は2箱合わせると6人くらいまで遊べる
2021春:Antique Unfair

通称:アンアン
自信をもって頒布したわりにあまり広まっていなくてさみしい
オシャレデザインでいいと思ったんだけどな。難しいね
短時間で遊べる小箱なのに難易度が高いめめめらしい一品
12枚ぽっちのカードで競り?をおこなう
説明書のデザインにも非常にこだわっている
ソロルールのためにカードが倍になっているところも好き
んぎょはこのゲームをトリテと信じている

2020春:里山さすてぃなぶる


初作品
まさかの完全情報でランダム性なしなゲーム
プレイヤーにそれなりの情報処理能力を求める
こういうのはデジタルゲームでやったほうがいいのかもしれない
でも、紙で遊ぶ楽しさもあると思うんですよ
将棋とかも大概複雑じゃん??
人を選ぶゲームな自覚はありますが、んぎょは今でも大好きです