まずはブランド、ブランディングを知って欲しい、だってきっとうまくいくから。
ひげのあんどうひげあんです。さきほどツイートもしましたが新規のおつきあいがはじまりそうなお問い合わせが続き、その方々の苗字幾人も「光」が入って輝かしい予感です。
さて、デザイン業界に長くおりそこから得たことは大きいです。ディレクター、アートディレクターというポジションも担い、企画やデザインの効果、確認する目、整えることも強みです。昨今商業デザインでは見た目も大事ですが、情報設計がとくに大切です。
整えることを日々進め突き詰めていった結果、年初にブランドマネージャー認定協会のブランドマネージャー資格を取得しさらに整え力に磨きをかけました。
資格が大切というより、そのまでの地力へ学んでアップしたスキル、思考が事業推進のお役に立てるのではと思っています。
ブランド、ブランディング支援事業はじめます。
デザインを効果的にする、事業、集客をよくすることができることがブランディングです。当事務所の事業メニューとしてデザインを包括する、ブランディング事業メニューをリリースしました。
ブランド、ブランディングってなんだろう
ブランド、ブランディングを高級品を作って売れるようにすること、またかっこいいロゴやデザインをすることだと思っていませんか?
それはブランディング要素の一部分でもちろん大切です。
しかし昨今は、もっと視野を広くすることが必要です。
お客様の事業やサービスが売れるよう併走していきます
できること
ブランド、ブランディング入門講座
ブランディングするぞ。売るぞと思っても、そのブランディングがなんなのか分からなければなにもはじまりませんよね。
わたしは、そのふわふわした世界観のブランド、ブランディングを講座形式でビジュアルと文字でご説明することができます。
魔法のようなブランディングの技術をお教えするものではありません。
ブランド、ブランディングがなんなのか根本を知ることができます。それを知った後はどうなるでしょうか?知りたくないですか?やるべきことが明確になってきて事業が促進される思いませんか?
まずはこの講座をぜひ受講ください。世界が変わります。ブランディングは楽しい、楽になる。事業が楽しくなりますよ。
ブランドアイデンティティ(BI)構築
わたしは一般財団法人ブランドマネージャー認定協会のブランドマネージャーとして、段階的な手法でBI構築していくことができます。これはスタッフとブランドマネージャーでチームブランディングをしていきます。
ブランドアドバイザー
ブランド浸透には立ち上げで3年程度、世間に浸透するブランド確立までには10年は必要と言われています。まず立ち上げにはひとひとりぶんのサラリーが必要になるかもしれません。しかし企業自体、自社のブランドがそれで前進するとしたらどうでしょう。一緒に併走していくおだやかなブランドマネージャーがここにいます。
単発ブランド、デザイン相談
あなたのブランディング施策は合っていますか?またデザイン、販売促進施策は当たっていますか?デザインチェック、改善のアドバイスをすることもできます。販売促進や、制作の外注さんとのお付き合いもあり、あなたが行っていること、外注費用が適切なのかアドバイスすることもできます。ブランディング、デザイン全般の相談で今を整えます。
ブランディング施策への併走
ブランディング視点、デザイン視点の
両方から今と先を考えることができることがわたしの強みです。
もちろん、できないことも多々です、魔法はないです。常にアップデータしていきますし、お客様にお願いすること、助けていただくこともあると思います。
ですので一緒に進みましょう
お話しすることからはじまります。
まずはDMなどでお気軽にお問い合わせください。
#モノコトキモチブランディング
#ひげブランディング
#かかわるみんないい感じ
#ブランディング
P.S.
ブランドマネージャー認定協会のアンバサダーもしています。もしご興味がある方はご連絡ください。わたしとのご縁もうれしい