![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/44543403/rectangle_large_type_2_2145f3a05dd037f7cf5c08d9975b4cf8.jpg?width=1200)
{読書感想短歌*16}カレン・ラッセル 『レモン畑の吸血鬼』
幼日のひ・み・つのやくそく守り来し 人形の唇のクロスステッチ
osanabi no hi/mi/tu no yakusoku mamorikisi anoko no kuti no kurosusutetti
カレン・ラッセルの短編は、SFかよってくらいふしぎな世界観なのに、出てくるひとびとがたいへんにリアル。抱える問題も痛みもリアルだから、無責任にハッピーには向かわないけど、それでもじりじりと、救いのほうへにじりよろうとする、そのにんげんくささの配分が、上っ面のきれいごとよりよっぽど優しいとおもう。
※いちばん印象に残ったのが、少年たちとカカシの話だった。これが女の子だったらまたちがう毒があるのだろうな、とおもってつくった短歌。人形と書いて「あのこ」と読ませる荒技。