石井優 / NGCパートナーズ

NGCパートナーズ代表/経営・財務コンサルタント 西南学院中高→早稲田社学→VC/PE→専門商社経営企画担当取締役→上場VC執行役員→独立 https://www.ngc-partners.biz/ https://www.re-ethos.net/

石井優 / NGCパートナーズ

NGCパートナーズ代表/経営・財務コンサルタント 西南学院中高→早稲田社学→VC/PE→専門商社経営企画担当取締役→上場VC執行役員→独立 https://www.ngc-partners.biz/ https://www.re-ethos.net/

最近の記事

  • 固定された記事

NGCパートナーズの事業概要2021年12月版

一、支援対象ステージと企業1.ベンチャー企業・スタートアップ企業、起業準備中の個人 2.アトツギ・後継者育成中の中小企業 3.事業承継を検討中、M&Aでの事業売却を検討中の中小企業 4.それらの中で新規事業を検討中の企業 二、支援テーマ企業価値向上の3つの手段である営業、M&A及び新規事業と、それを支える基盤であるリソース調達、経営体制・管理体制構築及びマーケティングを重視。 三、主要活動1.経営・財務コンサルティング事業  (1)ベンチャー・スタートアップ支援   事業

    • NGCパートナーズ メッセージ 20230506

      Coproduction with you.  NGCパートナーズは、新しい時代を創る事業者を応援する「次世代創造支援業」でありたいと考えます。屋号にも「次世代(Next Generation)を創造する人(Creator)の良きパートナーでありたい」という想いを込めています。  新しい時代を作ることができるのは、「新しい取り組み」だけであり、それには定石や既存のフレームワークなどだけでなく、新しい発想や行動が求められます。  NGCパートナーズは既存の知識を当てはめる

      • 事業計画の作り方 後継者の方向け 現状分析までの記事一覧

        ブログに連載中もしくは連載していた記事のまとめです。 定番ではあるものの重要なテーマとして、「事業計画策定」に関するシリーズを連載しています。 シリーズで想定している読者層は、(1)起業前の方、(2)事業承継をしようとしている後継者の方、(3)急成長を目指して資金調達を考えている経営者の方、です。それぞれ状況が異なる以上、当然ながら事業計画を作る目的も作り方も異なります。よって、当シリーズでも分けて解説しています。 今回まとめているのは、「(2)事業承継をしようとしてい

        • 事業計画の作り方 後継者の方向け 本編 記事一覧(2021年末時点)

          ブログに連載中もしくは連載していた記事のまとめです。 定番ではあるものの重要なテーマとして、「事業計画策定」に関するシリーズを連載しています。 シリーズで想定している読者層は、(1)起業前の方、(2)事業承継をしようとしている後継者の方、(3)急成長を目指して資金調達を考えている経営者の方、です。それぞれ状況が異なる以上、当然ながら事業計画を作る目的も作り方も異なります。よって、当シリーズでも分けて解説しています。 今回まとめているのは、「(2)事業承継をしようとしてい

        • 固定された記事

        NGCパートナーズの事業概要2021年12月版

          事業計画の作り方 起業前の方向け 番外編 記事一覧(2021年末時点)

          別記事で紹介しているブログ記事まとめ「事業計画の作り方 起業前の方向け 本編一覧」ですが、連載を終えた本編とは別に番外編も不定期で掲載していますので、2021年末時点のものをまとめました。 事業計画の作り方・番外編 起業前の方向け 資金調達で知っておくべきこと

          事業計画の作り方 起業前の方向け 番外編 記事一覧(2021年末時点)

          M&Aの基礎知識、M&Aバリュエーションの基礎 記事一覧(2021年末時点)

          ブログに連載中もしくは連載していた記事のまとめです。 M&Aの基礎知識に関するシリーズを連載しています。読者として想定しているのは、中小M&Aにおいて「売り手」となる側の企業オーナーや経営者の方々です。 今回まとめているのは、「M&Aの基礎知識」と「M&Aバリュエーションの基礎」ですが、両方ともまだ連載中ですので、2021年末までに掲載済の記事を一旦まとめました。

          M&Aの基礎知識、M&Aバリュエーションの基礎 記事一覧(2021年末時点)

          NGCパートナーズ メッセージ 20211224

          Coproduction with you.  NGCパートナーズは、新しい時代を創る事業者を応援する「次世代創造支援業」でありたいと考えます。屋号にも「次世代(Next Generation)を創造する人(Creator)の良きパートナーでありたい」という想いを込めています。  新しい時代を作ることができるのは、新しい取り組みだけであり、それには定石や既存のフレームワークなどだけでなく、新しい発想や行動が求められます。  NGCパートナーズは既存の知識を当てはめるスタ

          NGCパートナーズ メッセージ 20211224

          【再・追加開催】「事業承継などを理由とする会社や事業の譲り渡し」を検討中の長崎県所在企業の方々を対象とした無料相談会(オンライン)

          内容を更新する場合がありますので、お申込みにあたっては必ずPeatixのページをご確認ください。 「事業承継などを理由とする会社や事業の譲り渡し」を検討中の方々を対象とした無料相談会の開催日時を再度追加することとなりましたのでお知らせします。以下、開催概要です。 ------- M&Aについてのお悩みについて無料相談を承ります(1日2社まで。1社当たり30~60分を想定)。 お申込みいただいた方の中から先着順で対応させていただきます。 双方のニーズが合致すれば、具体的

          【再・追加開催】「事業承継などを理由とする会社や事業の譲り渡し」を検討中の長崎県所在企業の方々を対象とした無料相談会(オンライン)

          「推進力増か抵抗力減か」を考える例え話

          既存の企業で何かを変革したり、新しいことを始めたりすると、必ずと言っていいほど、新しい方向に向かうことの妨げとなる事柄が生じます。そのことを前に進もうとする船で例えることがあります。 ある船(企業の例えです)の船長(変革や新規事業を推進したい経営者を例えたものです)は今までの進路での向かう先には明るい未来は待っていないと考え、舵を切り船の進路を変えようとします。しかし必ずと言っていいほど現れるのが、その抵抗となる事柄です。船が前に進むための妨げとなる、船体から飛び出た木の板

          「推進力増か抵抗力減か」を考える例え話

          事業計画の作り方 起業前の方向け 本編 記事一覧

          ブログに連載中もしくは連載していた記事のまとめです。 定番ではあるものの重要なテーマとして、「事業計画策定」に関するシリーズを連載しています。 シリーズで想定している読者層は、(1)起業前の方、(2)事業承継をしようとしている後継者の方、(3)急成長を目指して資金調達を考えている経営者の方、です。それぞれ状況が異なる以上、当然ながら事業計画を作る目的も作り方も異なります。よって、当シリーズでも分けて解説しています。 今回まとめているのは、「(1)起業前の方」向けの記事で

          事業計画の作り方 起業前の方向け 本編 記事一覧

          「問題の深堀」に関する例え話

          若手研修や、新任管理職研修などで、「問題の深堀」の重要性について私がよく例に挙げるのが「腹痛」です。トヨタの「なぜを5回繰り返す(なぜなぜ分析)」はあらゆる階層の問題解決の代表的手段ですが、それを分かりやすく説明したいと考え、例として挙げています。 ちなみに、本当のなぜなぜ分析を使いこなそうと思うと、量稽古も必要ですし、要因がどんどん枝分かれしていくことがあるため結構大変です。研修の段階では、表層的な解決策に飛びつかないことが重要、という趣旨で話をしていますので、かなり単純

          「問題の深堀」に関する例え話

          反省と後悔

          過去の失敗経験に対するスタンスとして、大半の方は「反省」がベースになっているか、「後悔」がベースになっているか、のどちらかではないでしょうか。「忘却」や「失敗したことはない」というのもあるかとは思いますが、今回は「反省と後悔」について思うことを書きます。 ところで、「忘却」は自分自身が潰れないようにするためなどに活用すべき場面はあろうかと思いますが、「失敗したことはない」というのは完全なる勘違いか、何にも挑戦してこなかったかのいずれかにすぎないのではないでしょうか。同様に失

          「最初に仕事の全体像を確認することの大切さ」の例え話

          物事の視点として「鳥の目・虫の目・魚の目」という話がありますが、「鳥の目」の意味する「物事を俯瞰的に見る」ということを正確に理解したり実践したりことはなかなか難しいと感じます。 そこで、企業の社内研修(若手研修や新任管理職研修)などで、「仕事の仕方」においての俯瞰的な見方の例として、以下のような話をすることがあります。本来、「俯瞰」とは高いところから見ろして全体像を見ること、といった意味合いですが、ここでは単に「仕事の全体像を最初に確認することの大切さ」の例として話をしてい

          「最初に仕事の全体像を確認することの大切さ」の例え話

          ご挨拶&自己紹介

          はじめまして、NGCパートナーズの石井と申します。ベンチャーキャピタル、プライベートエクイティ、ベンチャー企業の経営と現場を経験し、今は独立してコンサルティング事業を行っています。 何度目かのトライになりますが、この度noteを始めました。 ブログも何度かの中断を挟みつつ10年以上やっているのですが、アウトプット機会を増やす意味でもnoteへの投稿も習慣化していきます。 今のところ、ブログは事業に関するフォーマルな内容や解説記事などを中心にし、noteは私見やプライベー