
河治和香先生!愛読してます!
有明大付属図書館で見つけた「鍼師おしゃあ」から河治先生にはまりまくっております。
なにしろ月収5万の身の上なので,鍼灸関連以外の購入は固く固く自戒していたのですが,その禁を破ってでも中古本を探して購入してます。
困ったことに一番の長編「国芳一門浮世絵草紙」シリーズを読み返すうちにもうぜんと「浮世絵」が見たくなりとぽちりかけては手を止め,図書館にでも行ってこようと自欲と格闘中です。
そう言えばnoteで先にご紹介した福西先生の「お灸ばなし あれこれ」の表紙も歌川国芳門下の月岡芳年だったりします。

それに私の鍼灸恩師シリーズもnoteの画像素材の美術館を何気なく見ていて富士山の浮世絵にしてましたね。
こういうのをシンクロニシティとでも言うのでしょうか?
河治先生のおかげで浮世絵にぐんぐんと引き込まれていきそうです。(^^ゞ
ようやく篆刻,茶道,掛け軸など趣味の品々を処分整理できたばかりだというのに業が深い。。。(-_-;)