『読書革命』② 著者:金川顕教
昨日に引き続き、
1冊30分、1日2冊のペースで読書をする著者の読書術。
アウトプット編です!
「本を読んでも内容をすぐ忘れてしまう」という方必見の回かも!
そもそも...
学習の定着率とは学習方法によって大体決まっていて
読書では10%、人に話して90%とされています。
出典:[アメリカ国立訓練研究所]
つまり、知識を得て終わりではなく、
『誰かに話すことを前提にして情報を得て
自分の頭で整理して、自分の言葉で話すことにより記憶が定着しやすい。』
伝える方法はいろいろあると思います。
友人との会話に織り交ぜてみたり、
Twitterやブログ、Youtubeでも良いと思います。
「少し手間がかかって面倒だ」と感じる方は
スマホのメモに書き留めておくでも良いと思います。
ただ! そこで覚えておいて頂きたいのが
内容のコピペで終わらずに、自分の言葉や経験に置き換えて
メモをしてください!
アウトプットにかけている時間も記憶の定着率が高まっています!