【動画解説】SNSでのイメージは幻想!? 「売れっ子トレーナー」「〇〇のスペシャリスト」は、こうやって作られる。Vol.170
SNSでのイメージは幻想!? 「売れっ子トレーナー」「〇〇のスペシャリスト」は、こうやって作られる。Vol.170
同じ内容のNOTEを、月額マガジン(¥980/月)でもお届けしています。 トレーナー論4本(ガッツリ解説)がご覧いただけます。月2本以上ご購入していただいている方は、そちらの方がお得です。どうでもいい飲み会を一回我慢したと思ってぜひ↓
みなさんこんにちは。Kentoです。
「人気トレーナー」
「売れっ子トレーナー」
「〇〇のスペシャリスト」
SNSで、こういった肩書きや評判を見て
「自分もいつかはこうなってみたい!」
そう感じたこともある人は多いのではないでしょうか?
そういった肩書きや評判を持つトレーナーやフィットネス従事者に人一倍あってきた自分が言うのもなんですが、SNS上のブランドイメージというのは、はっきりいって"幻想"です。
もちろん、肩書き通り、いやそれ以上の実力がある人も事実としています。
しかし、実際に会ってみると、看板の大きさに身の丈が合っていないプレイヤーが多いのもまた事実です。
数多くの「人気トレーナー」「売れっ子トレーナー」「〇〇のスペシャリスト」は、実力よりも、綿密なブランディング戦略によって、そのプロフィールや評判が作り込まれています。
この話だけを聞くと
「なんだよ…フェイクか…」
そう思ってしまうかもしれません。
しかし、逆転の思考を持って考えてみると
そういった質の高いブランディング戦略を適切に盗み、本当に能力の高いプレイヤーが身につけたらどうでしょうか?
そこで初めて、プロフィール先行のプレイヤーに、実力で戦いを挑むことができるようになるわけです。
今回のトレーナー論では
ブランディング戦略先行で売れている人を責めるのではなく、それを逆手にとって、彼らから学ぶべきところを学び、粛々と自分の実力に変えていくためのロジックをお伝えします。
題して
「売れっ子トレーナー」「〇〇のスペシャリスト」は、こうやって作られる。
・ペルソナに親和性がとれたデザインの設計
・#の定義 / ポジションの決定
・共有場面から逆算した、客観的言語化がしやすいキャラクター設定。
・コンテンツの統制(明解さ・オリジナリティ・極端に・一貫性)
・クライアント/パートナー/タイアップ先の選定。
・絶対にやらないことを決める。
・後発の参入障壁を想像する。
重要な7つのポイントをベースに、明日から応用できる、再現性のあるブランディング戦略を、丁寧に考察しています。
(動画尺 : 40分)
くれぐれも、悪用厳禁でお願いします。
ここから先は
¥ 680
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?