
褒め下手だった私が、褒めれるようになった訳
こんにちは
究極のチームビルデイング
(株)next company の リッキーです
今日は
「ちょっと人手が足らん!」
と言うことで
組合のお手伝いに行きました
作業自体は
そんなに大変なモノではないのですが
なにしろ、この暑さでしょ!🥵
気温に体力を奪われないか、、、
ちょっと
気合いを入れて行ってきました😤
そこに
いつも仲良くしてもらってる方で
ジョロさんという方ががいるんですが
(日本人です💦)
このジョロさんが
いつも私を褒めてくれるんです😅
「いや〜増成さんが来てくれたお陰で、こんなに早く終われたわ〜」とか
「いや〜他の皆さんも、増成さんくらい意識高かったら、もっと楽やのに〜」
みたいな感じで、いつも、、、
今日も、いつものごとく
「いや〜増成さんがいてると、やりやすいわ〜」
みたいな感じで(笑)
ちょっと、こそばく感じることもありますが
気持ちいいんですよ
コレが(笑)
しかもね
ジョロさんの褒め方
来てくれたお陰で、、、とか
増成さんがいてると、、、とか
私の存在を褒めてくれるんですよ
これが良いんでしょうね😀
私もますます頑張ってしまうわけです🎶
ところで、あなたは
普段、よく人を褒めますか?
意外と褒めるのが
下手だったり
苦手だったりする方
多いんじゃないですか?
私の周りでも
褒め下手の人むっちゃ多いです😞
と言ってる私自身が
褒めるの下手だったんですけどね(笑)
でもね、今は随分
褒めれるようになったと思っています😉
ほめ達検定も一級持ってますし(笑)
もちろん
ほめ達検定のお陰もありますけど
なぜ
褒めるの下手だった私が
今では随分褒めれるようになったか知りたいですか?
実は
「褒めよう」って
決めたからなんです(笑)
当たり前のように聞こえるかもですが
でも「褒めよう」って決めることが
実はむちゃくちゃ大事なんですよ!
だって大体は
「○○だったら褒める」とか
「△△が出来たら褒める」とか
条件付けするでしょう
それだと
以前の私のように
褒めるの得意じゃ無い人は
なかなか褒めれないんです💦
もし褒めたとしても
どこか“ぎこちなさ”があったり
なんか“無理矢理感”が出たりするんです😣
だから
褒める事に慣れる必要があると考えたんです
そこで私がやった手段は
“7S” を用意する!
“7S”とは何かと言うと
「すごい!」
「さすが!」
「素晴らしい!」
「素敵!」
「尊敬するわ!」
「最高!」
「そんな事も出来るの!」
これで“7S”(笑)
後、
「世界一!」
「シブイ!」
を加えて“9S”(笑)
ようは
いつでも、どんな時でも、どんなタイミングでも、
瞬時に褒め言葉が出るように
“7S”(9S)に普段から、
口癖にして慣れ親しんでおくって事です(笑)
ほめ達の西村先生からは
+1Sとして「そうくるか!」っていうのも
教えてもらったんですけど(笑)
期待してた答えじゃなかったら
怒ったり、注意するんじゃ無くて
「そうくるか!」(笑)
そうやって
いつでも言葉を用意しておくんです
するとその内
自然と褒めれるようになります😊
やっぱり誰だって
褒めれると嬉しいものです
気分が良いものです
ヤル気だって出てきます
社員もお客様も
みんな気分が良かったら
サロンが悪くなることは
絶対に無いですよね🤔
なので
いっぱい褒めましょう🎶
今日はこのくらいで
全力で応援してます♪
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
最後までお読み頂きありがとうございます
皆さんからの「♡スキ」が励みになります😆
コメントも入れていただくと嬉しいです
リッキーLINE公式アカウントのみの情報発信もしています📮
友だちではない方は、下記のURLから友だち追加をしてくださいね
▼▼▼
リッキーLINE公式アカウント