見出し画像

お知らせ 2023年度の取組み

2019年度よりスタートした福祉と伝統工芸をつなぐNEW TRADITIONALプロジェクト。2023年度は下記の内容で実施します。それぞれ、詳細が決まり次第こちらのnoteでもご案内いたしますので、ご関心に応じてぜひご参加ください!

①ニュートラの学校[入門編・実践編] 
(入門編:佐賀県、新潟県 実践編:愛知県)
福祉×伝統工芸のものづくりを普及するためのフォーラムを開催。事例報告や講義を通してこれからのものづくりに必要な視点を学びます。

[入門編]
佐賀県

日程::11月11日(土)
会場:SAGACHIKA(佐賀県庁地下ラウンジ

新潟県
日程:11月30日(木)
会場:新潟市内で調整中

いずれも近日中に詳細をご案内いたします!

[実践編]
ニュートラの学校(実践編)実行委員会での議論をもとに各地域の現状や課題に即したプログラムでニュートラの学校を愛知県にて開校します。地域でのものづくりを新たな視点で捉え直すことができる体験プログラムや、これからのものづくりにむけた視点を学ぶ座学プログラムなどを現在予定しています。プログラムは原則、現地での参加を想定しています。

②ニュートラの学校実行委員会(愛知県)
ニュートラの学校[実践編]を開校する周辺地域で活動する、美術館・博物館・ミュージアム職員やデザイナー、行政職員や福祉施設職員、アートコーディネーターなどで実行委員会を構成し、各々の立場が抱える地域の現状や課題を共有し合あいながら、地域の特色を生かした学校のプログラム組み立てます。

③ラーニングプログラム・アウトリーチプログラムの実施
教育普及に関心のあるミュージアムとともに、障害のある人や子どもなどが伝統工芸、伝統産業に触れ、体験することができるラーニングプログラムを開発・実施し、検証します。また、地域の福祉施設や学校(特別支援学校を含む)等と連携し、普段ミュージアムにアクセスするのが難しい立場にある人が、ものづくりや伝統工芸に出会う場を創出できるようなアウトリーチプログラムを開発・実施・検証します。

④エクスチェンジプログラムの実施
美術系大学で工芸について学ぶ学生や教員、工芸科や美術科のある高等学校の生徒や教員、ものづくりに取り組む障害のある人や施設職員らが、互いの創作の現場を行き来しながら、ものづくりを通して交流します。昨年度にひきつづき、京都市立芸術大学の教員や学生と連携します。

⑤海外発信・交流
2023年5月から開幕する「ベネチア・ビエンナーレ国際建築展」において、「NEW TRADITIONAL」の取り組みや製品を紹介します。国外で事業の普及を図るとともに、現地で得た反応や意見を国内で報告し、今後の事業全体の発展につなげます。報告会は伝統文化関係者、また建築関係者や福祉関係者をメインに参加を呼びかけ、福祉×伝統工芸の取り組みの海外での展開の可能性を共有し、国内の取り組みを各国で発信できるような国際的視点をもつ人材が育つことをめざします。

⑥ニュートラの学校教材の作成
昨年度実施した「ニュートラの学校」の講座の内容を編集し、冊子にまとめます。冊子は①のニュートラの学校をはじめ、上記③や④の事業を実施するにあたっての教材や参考資料として使用し、人材育成のツールとして活用します。

⑦ウェブサイト等による発信
ウェブサイトやSNSにて、本事業の取り組みを広く発信・報告し、年間を通じて広報活動を行います。

本事業は、文化庁「令和5年度 障害者等による文化芸術活動推進事業」において「ニュートラの学校:福祉と伝統工芸をつなぐ人材育成と仕組みづくり」 として実施します。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?