
ロシア連邦解体のシナリオが始動する [News U.S. 世界危機レポート第22号 October 22, 2022]

黒井:世界危機レポート第22号、今号のメインテーマは一応ロシア連邦解体という話になるかな。今から話すのは早いかもしれないが、既に一部報道では具体的な地名まで出てきた。
ワトソン君:歴史の話も、ちょっとだけ出てきました!あとは、株の話も出ました。
黒井:2022年が歴史的な1年になるのはもはや確定的だが、それを締めくくる重要なイベントも迫っているね。
※News U.S. レポートはこれまでの10年の経験と知識を元に、これからの厳しい10年を戦略的に生き延びていくための月額マガジンだ。国際情勢、食糧危機、通貨危機、米国株、海外移住、ビジネス、ライフハック、健康などを扱う。米国独立宣言の1776年7月4日を意識するために月間購読価格を1,776円、単独記事価格を704円とした。月曜に米国株式投資レポート、火~金にNews U.S. レポート2本、土曜に世界危機レポートが配信される。世界危機レポートはコロマガ海外支部と異なり単独記事販売を実施する。
※News U.S. まぐまぐでもNews U.S. レポートを発行している。News U.S. noteの方とテーマはやや異なり、コロナワクチンやサル痘パンデミック、米中間選挙、トランプ、岸田政権の話題などが中心となる。火曜と木~金曜に発行されるのはにゅーまぐオリジナル記事で、日曜日に発行される記事は過去のNews U.S. noteの再配信だ。
※Eメールで記事を読む人のために、ツイッターやニュース記事を埋め込んだ場合でも内容を一部引用することにしている。
――――― ここから下は有料部分 ―――――
ここから先は
10,213字
/
1画像
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?