おはようございます。
就活モチスキゼミ山内です。
本日4月27日(木)朝刊の日経新聞のト1面トップはじめ2面社説、
3面総合欄を占めたのは「人口減少」問題です。
この問題は、出生数の減少状況が、
そのまま正確に、将来の推計人口に反映します。
つまり、いまから少子化対策に取り組んで、
地道な取り組みで10年後に浸透したとしても、そこから生まれた子供が
20年後に成人となって我が国・地域を引っ張る戦力になってもらうには、
いまから30年前後かかることになります。
人口問題は、時間がかかることを念頭に入れる必要があります。
①社会~②業界・企業~③自分の足元の3つの視点から、
ものごとを多面的・深堀思考してみましょう。
たとえば、就活生・若手社会人の皆さんにとって、
「自分が会社の中核になる40歳の時には、生産年齢人口(15~64歳人口)が7,509万人(2020年)→5,832万人(2045年)の2割減の社会を迎えるとなると、
●社会の経済・仕事・暮らしはどう変化するのか?
●部下がいない会社で、どうのように生産性を上げればいいのか?
●自分は、どんな知識・スキルを身につけて、変化に対応すればよいか?
などと、新聞を使って、未来予測に対して、
5年後、10年後、20年後を見据えて、どのように対策を練っているのか、社会(国際会議、政府・自治体)の動き、企業の動きを読み込みながら、
日本人の一員としての当事者意識を持ち、どのように難局を打開していくか、考えていきましょう。
たとえば、日経新聞によれば、
社会保障(出産費、未成年者の医療費、教育費、障がい者の雇用促進、
高齢者の年金、介護保険、高齢者医療費など)が2018年度121兆円→2040年度には190兆円まで膨らみます。
さらに、マッキンゼー・アンド・カンパニーの2020年公表の報告書では、
日本が2030年に現在の成長率を確保するには、労働生産性を2.5倍にする
必要があると指摘しています。
そこで、「内閣府の2022年の試算によると、いまの生産性と資本が続くと仮定した場合、2040年の実質国内総生産(GDP)は479兆円。
女性の労働力率が男性並みに高まれば、これを519.5兆円まで押し上げられるという。」(4月27日付日経新聞1面トップ記事より引用)
はい、女性ばかりに頼っていては、いけませんね。
では、多面的・深堀思考すると、次のようなことが考えられますね。
皆さんで、さらに具体的な施策を考えていきましょう。
世界人口が増えていくなかで、日本最大の社会的課題である人口問題を解決するには、皆が意識をもって「やれることからやっていこう!」と協働して、積極思考、積極行動が求められます。
※日経新聞に感謝。
日経新聞電子版を購読することをおすすめします。
U23割ロング│日経電子版 (nikkei.com)
2ヶ月無料キャンペーン
日経電子版 2カ月無料の春割でお申し込み|日本経済新聞のニュース・専門情報 (nikkei.com)
それでは本日の新聞クリッピングをご覧ください。
ご精読、どうもありがとうございます。
毎日コツコツ進めていきましょう!
就活モチスキゼミコーチ 山内康義
1.朝刊1面トップ 人口減で縮む国力 将来推計人口、生産性向上が急務2070年、3割減8700万人 出生は59年に50万人割れ
2023/4/27付 日本経済新聞 朝刊
<引用>
2.3面きょうのことば将来推計人口 国の制度設計の基礎情報
2023/4/27付 日本経済新聞 朝刊
3.2面社説 人口減を前提に社会を作り直そう
2023/4/27付 日本経済新聞 朝刊
4.3面総合欄 少子化加速、備え不可欠 2070年どうなる
2023/4/27付 日本経済新聞 朝刊
<引用>
5.3面総合欄 「3割減」成り立つ社会に
2023/4/27付 日本経済新聞 朝刊
6.7面オピニオン欄 Deep Insight道を外れぬAI開発は幻か
2023/4/27付 日本経済新聞 朝刊
本社コメンテーター 村山恵一
<引用>
テック競争の主戦場は、文章や画像を生成する人工知能(AI)になりつつ
ある。マイクロソフトが手を組む米オープンAIが口火を切った。
日本でも電機、教育などの有力企業が対話型AI「Chat(チャット)GPT」
関連のサービスを相次ぎ導入する。
言うまでもなくスミス氏はAIを有益な道具と位置づけている。
「人が注意深く考え、学び、創造的に自己表現するのを助ける」。
労働人口が減るなかで生産性を上げる唯一の手段と言い切る。
もちろん、誤情報の拡散やプライバシー侵害などを心配する声は耳に届いている。公平性や安全性を考慮した開発を続け、時代に合った規制がなされるよう情報提供にも取り組むつもりでいる。
テクノロジーの暴走を防ぐ「ガードレール」を築いてこそAI社会は遠くまで行ける。そういう考え方をゴーファー・アンド・ステイオンザロードの言葉に込める。(後略)
7.17面ビジネス欄ビッグBiz解剖JR東日本(中)人手かからぬ運行追求
赤字路線・減る都市部の定期収入… 効率高めサービス維持
2023/4/27付 日本経済新聞 朝刊