![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/122707511/rectangle_large_type_2_66c5d3d7ae5d272888d564db09d3f55c.png?width=1200)
教員の副収入
教員は副業禁止。
でも、諦めないでください!
副収入を得ることはできます!
私が実践しているものを紹介します!
少しだけ横道(教員に副収入をすすめる訳)
教員の仕事って大変ですよね。
もう辞めたい!って思ったことありませんか?
私は何度もあります。
でもそのたびに踏みとどまって早10年です。
踏みとどまる理由はなんだろうと考えたときに、「やっぱりこの仕事が好き」というプラスの理由と、「仕事を辞めたら生活費が…」「新しい仕事でうまくやれるかな…」というマイナスな理由がありました。
お金があればこのマイナスはなくなります。副収入を得たいと思ったのは、このマイナスをなくしたいと思ったからです。
お金の不安があるから選択肢が狭まります。仕事を辞める辞めないにかかわらず、選択肢(自由)は持っていたい。プラスの理由で仕事を選びたい。
きっと多くの人にとってお金は大事なはずです。
でも大金を使うのは怖いから、少しずついきましょう。頑張って生きましょう。
①投資
投資で得た利益は副業とはみなされません。私は現在、【積立NISA】と【株式投資】をしています。
NISAは今年の4月から始めました。毎月少しずつ銀行からネット口座に自動振込みするだけ。現在は10万ぐらい入れたら、8,000円ぐらい増えています。
株式投資は8月に1度買っただけです。買った時は100株で7万円でした。あとはお金がかかることはありません。(投資した会社が潰れなければ)毎年、品物が送られてきます。
私はずぼらで面倒臭がりなので、なにもしなくても(忘れていても)お金が増えていくのはとてもありがたいです。
加えて、少額から投資できるものも多く、リスクを抑えられます。心配性な私でも、1歩を踏み出すことができたのはこれが大きかったです。
②家庭菜園
野菜が高くなってますよね?
家庭菜園の野菜はとてもいい副収入です。
夏~秋は、エダマメ、ジャガイモ、カボチャ、サツマイモ
冬~春は、ダイコン、ニンジン、長ネギ、タマネギ
買わなくなった野菜です。これだけでいくらの節約になるでしょうか。
さらに、余った野菜は売れるということも学びました。(売る目的で野菜を作るのは✕)
私が使ってみたのはジモティーとメルカリです。
ジモティー・・・気軽に売れる
メルカリ・・・・高く売れる
しかも家庭菜園は元手が少ない。私の場合は、初期費用2,000円。
4月~11月までで、
かかった費用は3,680円
収穫は10,000円分(近くのスーパー価格で)
収穫のうち売ったものは3,000円
家の周りを耕すも良し、プランターで始めるも良し。水をあげて放置しておくだけで、勝手に育ってくれます。
副業禁止でも副収入は得られる
教員は給料が高いです。その給料を銀行に眠らせておくのはもったいない。
うまく活用して増やせば、別のことにだってチャレンジできる。教員以外の道に進むことだって。
副業禁止だからと諦めていませんか?
他にもいくらだって副収入を得る方法はあります。不動産投資?コンテストの賞金?
いろんな夢が広がりますね!
あなたは何で副収入を目指しますか?