見出し画像

女性ホルモンと体作り

こんにちは。
NewMyStyleの麻美です。

早いものでもうすぐ11月、冬が近付いてますね。
とはいえ最近やっと涼しくなりつつまだ夏日の日もあるという異常な気候の今年。

長袖を着たのもまだ数回、半袖がまだ活躍する10月下旬、体調やホルモンバランスの調整などなどいかがお過ごしでしょうか?

季節の変わり目は特に女性ホルモンのバランスが崩れやすくなる時季。
特に今年は不安定な気候でより不調を感じる女性も多いかと。

さてそこでこの時季必須のセルフケアをご紹介。

①水分量の注意

暑さから急に涼しくなると水分の摂取量が減りやすくなります。
意識的にこまめにお水を取らないと体の中も肌も乾燥し
肌の潤いが落ちたり便秘になったりしやすくなります。

【ワンポイントアドバイス】
1日最低1.5L〜2Lの水分を摂れる様に2Lのペットボトルや水筒などで
水分量の調整をしましょう。

②体温、血流の調整

急に涼しくなると体温調整が上手くできなくなり冷えや代謝が落ちる事で
体調不良になりやすくなります。
また、血流も悪くなることから怠さやその他の不定愁訴など女性特有の
健康問題も出やすくなります。

【ワンポイントアドバイス】
体温とアップと血流を良くするために適度な運動やストレッチなどを
こまめに行いましょう。
お風呂にゆっくり入るのも必要ですが、体の中から温めるためには
自発的な運動が必須です。

③ビタミンの摂取

季節の変わり目は湿度や気温の変動、腸内環境も乱れやすくなり
肌荒れや体調不良を起こしやすくなります。
ビタミンをしっかり摂る事で栄養バランスが整い不調を軽減する効果も期待できます。(たんぱく質、炭水化物、食物繊維、脂質など他の栄養素もバランス良く摂りましょう)

ワンポイントアドバイス】
ビタミンは食事ではなかなか摂りきれないのが実情。
そこで積極的にサプリなどで補ってあげましょう。
下記私も長年愛飲しているマルチビタミンです💊
生徒さんにも愛飲していただいており、本当にお薦めです。

noteを見たでトライアルなどご案内可能です。
お気軽にメッセージください。(2024年11月より郵便代の改定により送料分を値上げ致しました)

まだまだこれからやってくる寒い冬に向けて今からできる準備をして
冷え知らず、ホルモンバランスの整ったご機嫌な自分を自ら作りましょう。

   公式LINEお友達登録で3大特典🎁

①個別相談30分プレゼント
②オンラインサロン体験1回プレゼント
③人気のオンラインパーソナル(対面も可)特別価格で体験ご案内      

公式LINE

◆乳がんのセルフチェックを身近に
5日間で10レッスン受け放題のイベント

※10/31(木)10:00〜のレッスンを担当させて頂きます。
素敵な先生が多数の充実したレッスンです。

是非この機会にご体験ください🎀


いいなと思ったら応援しよう!