![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/82628872/rectangle_large_type_2_29645cf9de07057b3e7c72c2e5cb69da.jpeg?width=1200)
【売れるビジネスモデル編】003 細分化することで弱みを強みに変えられる
前回、ビジネスモデルとは
再現化できるか?
といことを書きました。
つまり、誰でも同じことをやって
成果が出せるか?
ということです。
厳密にいうと、
人は、強み・弱みがあるので
ここは得意だけど
ここは不得意
というのがあります。
私は営業が得意ですが
マーケティングはあまり得意ではありません。
得意そうに見えますが(笑)
なので、そこをキッチリ踏まえたうえで
事業をした方が失敗しにくいです。
例えば店舗ビジネスでいうと
①広告を作って、PRする
↓
②集客して店舗に来てもらう
↓
③店で何かを買ってもらう
こういう流れです。
①広告を出す。
つまり、チラシを作るのは得意
でも集客するための
キャッチコピーや
特典のアイディアが浮かばない
こんな感じです。
ーーーーーーーーーーーーーー
チラシが作れる=集客できる
ーーーーーーーーーーーーーー
というわけではないんですよね。
なので、
細かいところまで細分化することが大事です。
例えばチラシであれば
デザイン〇
写真撮影△
ライティング×
集客の仕掛け×
みたいな感じです。
細かく分けることによって、
何が強いのか弱いのかもわかります。
弱い部分は、
その道のスペシャリストにお願いする。
そうすることによって
良いチラシでかつ
集客ができるチラシにもなってきます。
いかがでしょうか?
あなたは、ここまで仕事を細分化していますか?
P.S1
小澤陽一の公式LINEやっています!
ブログには書かない、
最新のイベント情報をシェアしています!
登録して頂くと、
・初心者でも作れるもできるサブスク講座の作り方 動画
・初めての打ち合わせで30%の確率で契約を頂ける売れるセールスの5ステップ 動画
2つの動画をプレゼントします!
P.S2
小澤陽一に営業の事、売上UPの事をなんでも聞きたい!
そんな方は、営業顧問サービスをオススメしています。
例えば
メールやSNSで売れる文章の書き方
あの会社にアポを取りたい!テレアポの仕方
見やすい提案書の作り方
売れるビジネスモデルの作り方
などなどを教えています。
ご興味のある方は、こちらをご覧ください。
https://newline.hp.peraichi.com/eigyo-komon
#売れるビジネスモデル
#マーケティング
#セールス
#営業
#社長
#経営者
#集客
#チラシ
#スモールビジネス