マガジンのカバー画像

2022年12月号『ニューリーダー』

42
岸田政権がダメなことは誰の目にも明らかでしょう。でも次はどうすると考えた場合、誰もいないというのが現実です。日本のリーダー不足の今をレポートしました。それにしてもこの国は不思議で…
¥1,000
運営しているクリエイター

#海外

真珠湾攻撃とチャーチルの安堵

歴史のスイッチが押されるとき 81年前、1941年12月7日、日曜日の夜。ロンドン近郊にある首相…

200

2人の絶対独裁者 イーロン・マスクと習近平阿鼻叫喚のツイッター、中国不良債権は処理…

子どもは500人作る? ツイッターは「癒やし」 今この瞬間、ジャナーリストなら誰でも、この人…

200

レイムダック回避のバイデンの敵中国とどう対峙する?トランプの次は

国内基盤は安定化したバイデン しかし、外交面では中国が最大焦点に 40年ぶりの高インフレや…

200

プーチンは積極的に発言している「ヴァルダイ会議」で語ったこととは

「世界秩序の地殻変動が起きている」 ロシアのプーチン大統領は、一体、いつまで戦争を続ける…

200

社会情勢を読まない独り相撲でトラス敗退火中の栗を拾う状況で首相となったスーナク

19世紀以来 英国史上最短政権 「成長計画」がトラス政権の命取り  「三日天下」とも言え…

200

習近平独裁で経済の停滞は必至指導部には大量のイエスマン

成功させた「クーデター的人事」 子飼いから論功行賞まで・・  中国共産党第20回大会直後の…

200

北はいつ核実験に踏み切るのか狂ったシナリオをのぞき見る

ロシア様様、操業停止の工場が稼働 ロシアを助けて何が悪い? 戦後、日本は朝鮮戦争勃発による「朝鮮特需」で一息つき、復興の手がかりを掴んだ。 同様に今、北朝鮮では、ロシアのウクライナ侵攻による「ロシア特需」が生まれつつある。 ロシア側の要請によって北からヒト、モノが 提供されていることは既に報告したが、そのルートは主に海路だった。が、11月に入って、ロシアが公式に認める鉄道による物資の搬出入が始まった。

¥200

中間選挙でインド系候補が5人当選アメリカでも拡大する存在感

英国ではスナク氏が首相に、そして米国でも  「台頭するインド」というフレーズはあまりに使…

200

賃金引き上げで国民を黙らせるフン・セン一族のカンボジア支配

あと10年は首相を続ける、後継者は長男  インドネシアではかつて、軍人出身のスハルトが31年…

200

日豪「準同盟」は、新たな次元に有事の防衛協議を新安保宣言に明記

台頭する中国を牽制する狙い 台湾有事となれば豪軍も関与か  「我々は、日豪の主権及び地域の…

200

イスラエルにネタニヤフが戻ってくる!米国との軋轢を生む危険性も

全国1選挙区120議席を比例代表で争う  11月1日に行われたイスラエルの総選挙 (クネセト)は…

200