![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/155372534/rectangle_large_type_2_f74fee241ed87afcf4cb90655aabf6a4.png?width=1200)
高千穂で不思議なLINE
高千穂の神社を巡り、民宿に泊まっていた時の暑い夜の出来事。夕食を終え部屋のお風呂から上がりリラックスしていると、スマホの音が・・・覗くと幼馴染からのLINEで一瞬『あれ、また旅先にメッセージをくれた』と思った。それは暑中見舞い用の可愛いイラストの動画だった。早速返信をした。
『動画をありがとう、元気ですか?
お母さんが亡くなられて寂しくなりましたね、親孝行ご苦労様でした。
今、高千穂に泊まっています。貴女も暑い夏を乗り切ってね』
しばらくすると、返信がきた。
『元気です。涼しい所にいて羨ましいです。私は汗だくで仕事を頑張っています。母の初盆、その前に実家の草払いに行かなくてはなりません。考えただけて汗が出てきます。また会える日迄』
何故か以前にも同じようなやり取りをした記憶があるかもしれない、と感じた。『高千穂に泊まっている、涼しい所にいて羨ましい』がキーワードだった。これが俗に言うデジャブなのだろうか、その夜は深く考えないことにし、幾つかのYouTubeをサラリと観てから床に入った。夫は長距離運転の疲れと、酒の酔いでぐっすり眠っていた。
翌朝、同行した弟夫婦と私たちと4人で、次々に計画通りに動かなければならなかった。LINEの件を話す暇もなく、若干の疑問を持ちながら自分一人の胸に収めた。
旅から帰り、自宅で過去のLINEのやり取りを念入りに確認した。しかし、高千穂の旅行中にLINEがきた記録は、今回の1回限りで他に同じものは全く存在していなかった。それもそのはず、そもそも高千穂に行ったのは初めてだったのだ。
時間は過去から未来へ流れるのが当然だと思っていたが、未来から過去へ流れるという考えもあるらしい。江戸時代〜明治初期の和時計は、針は動かず文字盤が回転し『未来から時間がやってくる』概念で制作、使用されていたそうだ。川に入り川上を向いて立つと、水が前方から流れてくるように、時間も前(未来)から流れてくるというイメージらしい。今回の事象を和時計のように未来からLINEが流れてきた、と考えてみたが上手く説明がつかない。
考えあぐねていると何故かあいみょんの『ハルノヒ』の歌詞とメロディーが、ふと頭に浮かんだ。『♫どんな未来がこちらを覗いているかな』まるで、楽しい未来が流れて来るような歌詞に思えた。未来は既に決まっているのだろうか。
また、別の考えもよぎった。自分が別次元に入り込んでしまいパラレルワールド(並行世界)を経験したのかもしれない、はたまた予知夢か、単なる勘違いか謎だった。もう気にしない、と決めた途端に夫が話した不思議な話を思い出した。
夫は大学生の冬休み、正月がやってくるのに故郷に帰省せず、食料を買い込んで東京のアパートに籠り、主な仏教の経典や旧約聖書と新約聖書も読んでいた。
長男が生まれた頃、空海が好きだと言い曼荼羅を暫く部屋の壁に飾っていた。私も今なら受け入れられるけれど、当時は未熟だったため早々に剥がして欲しいと頼んだ。
ある日チベット仏教の修行僧の話をしてくれた。修行が進んで頭のてっぺんに一輪の花を刺すと、花の茎がスーッと頭に入っていくのだそうだ。その印象的な話を、宗教学者の中沢新一氏の著書で知ったらしい。
俄かには信じ難いその話を聞きながら、赤ちゃんの頭頂部のペコペコした柔らかい部分が脳裏に浮かんだ。その箇所は『大泉門』と呼ばれ、脳の成長過程でその部分が徐々に閉じると言われている。修行僧の修行が進むと、赤ちゃんの頭頂部のように再び柔らかくなり花の茎が入るのではと思った。もし私がその姿を拝見したならば『何故に頭の上にお花が‥』と滑稽に思うかも知れない。世の中には理解し難いことがあるものだ。
夫はたまに般若心経を唱えていたが、本居宣長の本で神道に興味を持ち、神道の祝詞も唱えるようになっていた。私がその興味の変遷に首を傾げると「日本の大本の神道に帰った訳よ」と言っていた。それから約20年後、我が家は浄土真宗から神道に代わった。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/156719145/picture_pc_07bca549e8e6b8be04bf89b840899ba8.jpg?width=1200)
いいなと思ったら応援しよう!
![RYOKO 満天の星](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/61516517/profile_fb972e584811413f815ad512095da7e8.jpg?width=600&crop=1:1,smart)