![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/156807270/rectangle_large_type_2_e0a73992db86038d442f796f7b20eec9.jpeg?width=1200)
宮古島の芋(んむ)
![](https://assets.st-note.com/img/1728102908-EpRouOrtDhIz9ALKgyd0kFe7.jpg?width=1200)
芋のルーツは宮古島だった!?
日本の芋のはじまりは「宮古島から」という話を、みなさんはご存じでしょうか。いまから約420年ほど前、砂川親雲上旨屋(うるかぺーちんしおく)という村の役人が琉球王府から宮古島に船で帰る途中、中国に流されました。その帰り、当時中国で話題となっていた芋を持ち帰り芋の植え付けを宮古島で広げ、芋栽培が盛んとなったそうです。戦後は、この芋が宮古島の人々を食糧難から救ってきたのです。
芋のルーツは宮古島だった!?
日本の芋のはじまりは「宮古島から」という話を、みなさんはご存じでしょうか。いまから約420年ほど前、砂川親雲上旨屋(うるかぺーちんしおく)という村の役人が琉球王府から宮古島に船で帰る途中、中国に流されました。その帰り、当時中国で話題となっていた芋を持ち帰り芋の植え付けを宮古島で広げ、芋栽培が盛んとなったそうです。戦後は、この芋が宮古島の人々を食糧難から救ってきたのです。