見出し画像

目標修正

いま使っている教本が終わったあと、という話が出て。
まぁ、数か月先のことなんだけど。

私はけっこう前から考えていたことを先生にお伝えした。

「ショパンのノクターンが弾けるようになりたくてピアノを始めましたけど、いまはそんなに強く思っていません」

この2年でかなりのピアノ曲を聴いてきて、はっきり言って私はあまりショパンが好きではないとわかった。
曲はどれも素晴らしいものだと思う。
だからたんに好悪の問題。
ノクターン自体を弾きたいと、前ほど思っていない。
なので、ノクターンがゴールにあるのが居心地悪い。

では目標は何かというと、具体的な曲ではなくて「学びたい」「上手くなりたい」ということ。
学びのためにノクターンが必要なら取り組みます、という気持ち。

私はnoteでもちょいちょい言うけど、勉強が大好きで、一生学んでいきたいと思う。
ピアノも当初の「弾けるようになりたい」というのから変化して、学んでいきたい、取り組み続けたい、という言葉のほうがしっくりくる。

もちろん、ノクターンをゴールに据えて弾けるようになったからといって、そこでピアノ学習が終わるわけではない。
その後もあらたに目標を定めればいいだけ。
ただ、あまり好きじゃない(とわかった)ショパンが仮のゴールにいるのは、嘘をついているような気分になるのでご退場いただいくことにした。

一曲だけ、明確に「弾きたい」と思っている曲がある。
先生にもお伝えしたので、いずれ取り上げてくださることがあるだろう。
その前に、いまの教本が終わらないと始まらないし、その前に、発表会が無事に済まないと区切りもつかない。




いいなと思ったら応援しよう!

いしい
読んでくださってありがとうございます。よろしければコメントもお気軽にお願いいたします。