NEWJI PR|製造業、オンラインVR工場視察「NEWJI VR」のご紹介
こんにちは!NEWJI株式会社です。
今回のnoteでは、2020年10月31日に正式リリースした、オンラインVR工場視察「NEWJI VR」についてご紹介します。
NEWJI VRについて
2020年8月1日のβ版リリース後、国内外の工場視察、品質監査を目的とし、数多くの企業様からのお問い合わせおよびご利用を頂きました。
現在、国内製造企業の多くが目下のコロナウイルスの影響により、国内外への移動の制約を受け、在宅ワークによるオンライン・遠隔作業も必要とされる中、どのようにしてこれまで同様に業務遂行するべきか模索している状況です。
特に工場などの現場視察が困難な状況で、製造工程を確認することを、先延ばしにしている企業が後を絶ちません。
「NEWJI VR」では、そのような企業の課題を少しでも解決するため、オンライン・遠隔によるVR技術を活用した工場視察によるソリューションを提供しています。
製造業以外の問い合わせもあり〼
2020年6月、日経産業新聞、日経電子版の他、多数メディアに「NEWJI VR」が取り上げられました。
社内外の関係者のおかげで、上場企業を含む大手製造業社様から、多数お問い合わせ、ご利用を頂いております。
会えない状況を、会える環境にする
というコンセプトで、2021年のサービス化予定を1年早め、今本当に必要な方に届いて、ご活用いただけるサービスになればと思っています。
NEWJI VRの特長
なんと言っても、リアルタイムでの画質がすごい!!!
実際の映像を録画してみましたので、こちらからご覧ください↓
※360度動画が再生されます。
このクオリティを維持して、世界のどこでもリアルタイムにコミュニケーションが取れるんです!!
その他にも多数あります。
●4K・360度ライブ映像を VR HMD および大画面モニターで視聴可能
●VR HMD を装着することで、視聴者はカメラを起点に360度、それぞれ任意の方向を視聴可能
●まるで現地にいるかのように現場の様子を把握でき、現地視察の大部分を代替することが可能
●超高画質、最新鋭の 360度カメラ を採用
●5G通信にも対応
●遅延0.3秒にてストリーミング配信を達成、低遅延のライブ映像により快適に視察可能
●自社会議室で利用可能
●リアル出張の最大90%以上のコストダウン、圧倒的なコストパフォーマンス
<視聴方法>
①360度モード+接写モード
1画面にて表示、ワンクリックでモードの切り替えが可能
※360度モード:PC画面をマウスで回しながら工場全体を把握
※接写モード :資材・製品の表面処理・汚れなど細かいチェックに最適
②VRヘッドマウントディスプレイ
その場に入り込んだような視聴体験が可能
※視聴者は、カメラを起点に360度任意の方向を視聴可能
▶︎▶︎▶︎無料デモ体験のお申し込みはこちら◀︎◀︎◀︎
そもそも出張へいく目的は?
製造業、主に購買部門に属している人は、国内外を問わず出張に行く機会が多いのではないでしょうか?そもそも出張にいかなければならない状況というのは、出張にいくための目的があります。
<目的の例>
・出張にいって三現主義として自分の目で確かめる
・出張にいって取引先と顔を合わせて関係を保つ
・出張にいって仕事を前に進める
・出張にいって細かい内容のすり合わせを行う
・出張にいって契約(押印)を締結する
・出張にいって通訳を担当する
・個人的な動機
最後の個人的な動機以外は、いずれも大事なことだと思います。
実際に三現主義で自分の目で確かめると、聞いていた情報とは大きな差があったことなんて、日常茶飯事です。
また、取引先とも普段はメールか電話で済ましていても、たまに会う機会がないと信用が生まれません。
さらに、現場で自分がリーダーとなり仕事を前に進めないと、他人に任せっぱなしだとどうしても仕事のスピードが遅くなることは間違いありません。
それだけではなく、俗に調印式ほど大したことではなくとも、契約を現地で対面で行うことも多々あるでしょうし、海外出張となると語学が堪能である場合は、通訳としてついていかなければならないこともあります。
出張にいく目的が明確である以上、行かなければならない出張は歴とした仕事になるのです。
出張の考え方を変えてみた結果
特に海外出張となると空港までの交通費や新幹線、移動だけでもかなりコストがかかりますよね。それだけでなく、当然ながら日帰りでいける出張には限界がある。遠い遠い訪問先へは距離と時間という制限がありますよね。
となると、宿泊代や食事代、出張者の時給まで換算して考えたことはありますか?
ただ、そうは言っても、どれだけのコストをかけようが、出張に行かないといけない状況は多々あります。行かなければ進まない仕事がそこにはあるのです。
今は、リモートワークやテレワークという言葉が流行し、簡単な商談などはzoomやMicrosoft Teams、wherebyなどを使えば、無料でWeb会議でも十分仕事が行えます。それを活用するだけでも、交通費も宿泊費もかかりません。
しかし、製造業の出張はどちらかと言うと、現場主義な面が多々あります。現場は当然ながら会議室だけで済む仕事ではないことが多く、取引先工場の生産ライン、二次加工先、下手したら物流や原材料メーカーまでも訪問することもあるでしょう。
そうなると、パソコン1台、携帯1台でオンライン会議を生産現場でできなくもないでしょうが、環境は不十分だと言えるでしょう。私も何度かスマホを使ってテレビ電話で遠い遠い現場(特に海外)の状況を確認したことはありますが、それはもう悲惨な状況です。
何が悲惨かというと、カメラの手ブレで酔う、電波が不十分で画面がフリーズする、見たいところが見れないストレス、結局はもういいや、また確認するといった後回しで自分がフォローする時間が増えるばかりでした。
おそらくこれが、今現時点での出張の考え方を変えて試してみた結果で、これ以上でもこれ以下でもないかもしれません。
そんな課題を解決しようと生まれたのが「NEWJI VR」
目的をもう一度みてみましょう。
<目的の例>
・出張にいって三現主義として自分の目で確かめる
・出張にいって取引先と顔を合わせて関係を保つ
・出張にいって仕事を前に進める
・出張にいって細かい内容のすり合わせを行う
・出張にいって契約(押印)を締結する
・出張にいって通訳を担当する
・個人的な動機
これら出張の目的に加え、課題として以下も追加しましょう。
<課題の例>
・交通費、宿泊費、人件費、どれもコストがかかっている
・移動距離は時間も体力も浪費する
・現場に行かなければならない事実
・今の無料ツールを使い倒しても限界がある
やっぱりどうしても出張へ行って現地を確認するしか解決策がありませんでした。しかし、諦めるわけにはいきません。これらの目的を果たし、課題を解決できるサービスがあれば…
こうして生まれたのが "オンラインVR工場視察「NEWJI VR」" です。
新しいコストダウン出張の無料デモ体験を通じて、思う存分出張できる環境を整えましょう!
「NEWJI VR」は無料でデモ体験をすることが可能です。東京・大阪にステーションを設けております。
実際にデモを無料でご体験いただき、自社で取り入れるかどうかご判断いただければと思います。
●詳細はこちらから
●無料デモ体験のお申し込みはこちら
この機会に是非、最先端のオンラインVR工場視察を体験してみませんか?