△◯

こんにちは!慢性的にウミウシになりたいと思っている、人間見習いです。よろしくお願いします。#生きる力向上研究会

△◯

こんにちは!慢性的にウミウシになりたいと思っている、人間見習いです。よろしくお願いします。#生きる力向上研究会

マガジン

  • 一日一言

    2本

記事一覧

    • 過去の文章を読んでいると、上手い下手はともかく、いまと比べるとだいぶ「自分の言葉」で書いているな、と感じる。

      過去の文章を読んでいると、上手い下手はともかく、いまと比べるとだいぶ「自分の言葉」で書いているな、と感じる。

      • 最近、

        「8月31日までに何か書くと、二ヶ月連続投稿になりますよ」とのお知らせが来ていたので、ナニカ書きます。 最近、生活が楽しいと思えるようになりました。 きっと、ようやく心から仲間だと言えるような人たちに会えたからだと思います。 先生に言われたように、〈長期的な視野〉を持てるようになりたいな、とも。 そのためには、長く生きることを考えなければいけないな、とも。 生きる力の向上は、宗教の発見ではなく、仲間の発見なのかもしれない。 とはいえ、脱会(会ではないけれど)するつもりは、

        • ひさびさに。

          ご無沙汰しすぎて、もうアカウントにログインできないかと思った、◯です。 結論、ログインできました。 過去の自分の文章を読むのはおもしろい。 痛々しいところもあるが、消さないでとっておこう。 どこかに書き写しておくのも良いかも。 いつこのサービスが終了するか、分からない。 今回、ログインに飽き足らず、投稿までしようと思ったのは、以前も何度か触れた「呪い」の続報を書き残しておこうと思ったからだ。 4年前の呪いは、つい先日、無効になっていたことが判明した。 というのも、元凶た

          ひさびさに。

          • 鍵なしで書いているものは、全て、書き手本人(つまりワタシ)が特定されるものと考えながら書いていますよ、もちろんね。

            鍵なしで書いているものは、全て、書き手本人(つまりワタシ)が特定されるものと考えながら書いていますよ、もちろんね。

            • 無題。

              だいぶご無沙汰しています。あかつき冬丸です。 近況報告。 ワタシはいま、ドイツにいます。約一ヶ月の諸用が終わり、各地を観光してから帰国する予定です。 そんな中で、どうしてnoteか。理由は、久々にnoteを開く機会があり自分の過去作を読んでいてその当時と現在との変化を感じたから、です。 とくに関連する過去作は以下のふたつ: どちらも数年前のモノですが、最近いろいろと考えていることに通じる、あるいは要因の一端が含まれているため、リンクを貼りました。 正直に告白すると、

              • 身体の延長。

                 身体の延長はやめよう。 世界はワタシではなく、ワタシは世界ではない。 05. 06. 2022 ○△

                身体の延長。