マガジン

  • 野田の独り言

    8本

    野田が個人的に思った事や好きな事について綴っていきます。

記事一覧

    • Love It or List It(戸建て中古住宅の価値について)

      大分ブログの間を空けてしまいました。 既に寒さの厳しいシアトルで睡魔に襲われる日々を過ごしており、なかなかブログを書けておりませんでした。完全に言い訳です。が、寒い場所では人も冬眠状態に近づくという持論を持っている為、ここのところ暗くなってからジッとすると直ぐに寝てしまう病にかかってしまっていますが、メンタル上も無理をさせない方が良いだろうと勝手に判断し、眠さに任せて寝ている今日この頃です。そんな状態ですので、よーし観るぞーと意気込んで観ようとするサブスク番組もなかなか最後ま

      Love It or List It(戸建て中古住宅の価値について)

      • 釣り道具屋

        野田のシアトル生活第二弾。先日友人に連れて行って貰ったシアトル近郊の街について書こうかと思っていたのですが、途中立ち寄ったアウトドアショップの衝撃がそこそこ大きかったのでそちらについて書いていきたいと思います。 友人にアウトドアのお店にちょっと寄るからと言われて入ったのが頭の写真のお店です。上州屋(釣具屋さんここしか知らないんですよ私)かな?と思って店内に入った途端の写真が↓こちら。 剥製があらゆるところに!溢れるアミューズメント感!!これはワクワクします。奥には↓この水

        釣り道具屋

        • シアトル引きこもり生活

          暫く野田の独り言を書いていませんでした、久しぶりの投稿です。 突然ですがシアトルに移住しました。(冒頭の写真はあのコーヒー飲料でおなじみマウントレーニアです。) 思うところありまして、と言っても立派な理由では無いので割愛しますが、シアトルで家を所有している大変に親切な友人のお宅に居候させて貰える事となった為、先ずは語学学校で英語を上達させようと目論み、10月頭に移住しました。 移住する事自体は1年程前に決めまして、お仕事の調整なども行い(NEWESTのメンバーには感謝しかあり

          シアトル引きこもり生活

          • LANI KAI VILLAGE INAMURA (5)「鎌倉現場通いのお楽しみ」

            11/5のLANI KAI VILLAGE INAMURA 内覧会に向けて、今回は私の鎌倉現場通いのお楽しみとなっていたスポットをご紹介したいと思います! 「味噌dining cotokama」 https://tabelog.com/kanagawa/A1404/A140402/14068869/ 鎌倉野菜とお味噌を使った美味しいランチを頂けるお店です。何とかの一つ覚えと言われてもおかしくない程、現場監理に行く度にこちらでランチを頂いていました。新鮮なお野菜と味噌味のメイ

            LANI KAI VILLAGE INAMURA (5)「鎌倉現場通いのお楽しみ」

            • LANI KAI VILLAGE INAMURA(4)植栽

              さて、LANI KAI VILLAGE INAMURA(3)で書いたように、自分達に足りないものは有る人に頼る方針の我々NEWESTですが、設計段階からスペシャリストに入ってもらったもののもう1つが”植栽”です。 今回、植栽については、計画段階からABデザインの正木さんにチームに入って頂き、プロジェクトを進めてきました。 私(野田)は、これまで建物のリノベーションなども手掛けてきましたが、改修をしてヴァリューアップを図りたい、というご希望があった際、建築士の私が言うのもなん

              LANI KAI VILLAGE INAMURA(4)植栽

              • LANIKAI VILLAGE INAMURA(3)温熱環境

                今回LANI KAI VILLAGE INAMURAではそもそも根本の断熱性向上に目を向けて、快適な温熱空間となる賃貸住宅を作る事にこだわる事にしました。わざわざ賃貸住宅と書いたのは、賃貸住宅の場合、入居者さんが光熱費を支払いますので、オーナー負担となるイニシャルコストのかかる断熱になかなかお金をかけて貰えません。投資物件ですので、初期投資額を下げたいと言うのは当然ですね。ただ、これから先、断熱性能の基準は厳しくなっていくと考えられます。将来建つ断熱性能の高い賃貸住宅とも闘え

                LANIKAI VILLAGE INAMURA(3)温熱環境