![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/106886828/rectangle_large_type_2_63901c8a3e44607672bcd1eec421288e.png?width=1200)
【空想鉄道】 日鉄線【ファイルテスト投稿】
いろんな記事のシリーズを書きかけては途中で止めるを繰り返して並行して記事を書いているが、どうもファイル添付機能もあるようなので、今日は疲れたので投げやりにエクセルファイルを添付する。
1.路線図
まずきっかけは中学時代に書いた架空都市、日向(×ひゅうが ×ひなた ○にっこう)という都市を描いた手描きの適当な地形図。日向を中心に色んな街を作ろうと考えていたので地形図はその周辺だけ描いた。
そこに鉄道路線や高速道路を走らせたので鉄道路線図と高速道路網を描いたのが始まり。
市内を東西方向に貫く日鶴線(日向と鶴田の略、因みに日向市は通過点)と南北方向に前橋市と名古屋、その先地下鉄、横鉄線につながる名古屋本線、日向市内で北西方向に西伊勢駅までのびる西勢線。
因みに当初は大王駅で別の鉄道会社、名古屋鉄道(架空)と分かれており直通させるつもりはなかったが、西鉄と福岡市営交通の貝塚駅みたいな構造にするのは、どうも腑に落ちず日鉄の路線に組み込んだ。
路線図を書いているうちに、首都は新京(通称名古屋)にしようと決め、環状線をひいて、巨大な鉄道網を構築した。
このあたりの路線図も手書きなので手元にはない。
結局パソコン(エクセル)で作ったのは日鉄線(日鶴線含む)と直通先の横鉄線だけだった。
日鉄は日向鉄道の略で、横鉄は横須浜鉄道の略であまりひねりはない。
日鉄の車両は近鉄電車のイメージ。
![](https://assets.st-note.com/img/1685436719939-d4Hjlpkxkd.jpg?width=1200)
地下鉄湊町線は都営浅草線の車両イメージ。VVVFインバーターの音がそっくりさん。
![](https://assets.st-note.com/img/1685436163438-xkjU3mbgSp.jpg?width=1200)
横鉄は車両も路線もほとんど、ハマの赤いあんちくしょう の劣化版。リアルにはない通勤急行とかも走っている。
![](https://assets.st-note.com/img/1685436515121-0zrCpG3QqG.jpg?width=1200)
というわけで下のエクセルが路線図。リアルの阪和線のものも含まれている。
2.時刻表
通過列車は基本一駅あたり一分マイナスの単純計算。
これを作るのに合間、合間でつくって2-3年。結構かかった。
横鉄の元品金から分岐する地下鉄の時刻表の途中で頓挫している。今回は横鉄→日鉄方面の時刻表を公開。
線路は基本、複線。
五日市線の五日市から先と吉野線、宇治港線、野々線と新京空港周辺のごちゃごちゃした支線は単線。
名古屋線の茂吉から日向は複々線。茂吉から大王は線路別複々線。
大王から日向は方向別複々線。名古屋から茂吉までは三複線。厳密には五日市線の方向別複々線と名古屋線(急行線)の複線で名古屋線各停は五日市線の緩行線を走行。
発着時間両方あるところは五日市線の一部除き基本的に待避可能駅。
もっと細かいこと言い出すとキリがない。
ここまでしておいて、A列車で行こうやRailSimなどで実体化はしていない。
今日はこれで終わり。ありがとうございました。
※2023年6月20日追記:一部地名にふりがなを追加しました。