![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/110463595/rectangle_large_type_2_6c3c6b055a13e55e76f045cdb752c8f5.jpeg?width=1200)
47都道府県庁巡りー9日目 関西に戻ってきました(まだ続きます)
こんにちは。そろそろ旅も中盤です。いかがお過ごしでしょうか。
西日本では雨がヤバいそうなので少し心配です。
それではいつものように昨日に遡って、岐阜県庁の所からです。
岐阜県庁から富山へ
まずは岐阜県庁です。思っているより到着が遅くなりました。駅から見えていた県庁。近くで見るとこんな感じです。県庁の周りは再整備されている感じで芝生の公園もありました。アスファルトもきれい。21/47です。
![](https://assets.st-note.com/img/1688905646063-5GQki2ym8A.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1688905555476-nXn1SeYgtD.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1688905660221-RYdh0ceIYH.jpg?width=1200)
そして、名古屋駅に戻り一泊。明日に備えます。夕食は松のや。
そう言えばこの旅行地域の名産とか郷土料理をほとんど食べていない。
![](https://assets.st-note.com/img/1688905933546-QVPW450fLV.jpg?width=1200)
翌朝、名駅から再開です。ここから高速バスで富山に向かいます。
名鉄バスセンターはナナちゃん人形の所から入りますが、実はこの周辺、JOYSOUNDのカラオケPV(ご当地PVではない)にも出てきます。meitetsuの看板が目印(確かナナちゃんは出てこない)になるので探してみてください。
![](https://assets.st-note.com/img/1688940436567-KY3gb7ZBMg.jpg?width=1200)
高速バスはかなりがらがらでした。平日麻から富山行く人はあまりいないのか。
![](https://assets.st-note.com/img/1688941090671-GGKcyxKm7a.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1688951351192-8EzFVeQxy6.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1688956015569-D6tAOP8z2g.jpg?width=1200)
富山県庁から金沢へ
22/47達成!
富山県庁です。到着は11時前。やっと今日一県目。岐阜からの道のりは長かったです。この県庁はレトロタイプ。平日なので中も入れました。しかしかなり暑いです。
![](https://assets.st-note.com/img/1688956253655-9tMD3JhpMJ.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1688956272197-ve2fTROMQr.jpg?width=1200)
富山駅まで歩き、新幹線で石川県を目指します。正直、新幹線乗る距離でもありません。
上越妙高駅でかすりましたが、いよいよJR西日本エリアに本格的にはいります!
![](https://assets.st-note.com/img/1688956411874-veXXgPJ6yD.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1688956492129-UA2HNoId3C.jpg?width=1200)
ここからはe5489にお世話になります。
![](https://assets.st-note.com/img/1688956438468-ArcUtyG6Qn.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1688960387781-WFujae02UG.jpg?width=1200)
石川県庁から福井へ
わ
新幹線で一時間程で、石川県庁に到着。23/47です!
ちょうどお昼時なのでバスを一本程ずらし食堂で昼食。県庁めし!ここの会計方法が少し変わっていて、まずは商品をとる、次に食べる、そのあと会計、最後に食器を返すの順です。
丸亀製麺やまいどおおきに食堂のような先に商品を取るタイプのセルフサービス店だと、商品取ったらすぐ会計の所が多いので少し戸惑いますね。
![](https://assets.st-note.com/img/1688960605253-bVbPOQKh7W.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1688960624907-xjtQM3SEIG.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1688960639676-N1i4lNawBn.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1688960652093-fNi7k1rPEQ.jpg?width=1200)
駅前のフォーラス。駅前店舗は弱いイメージはあるが、地方都市はイオンあります。
![](https://assets.st-note.com/img/1688962556724-DAefuGrEuV.jpg?width=1200)
今回はIC乗車。
![](https://assets.st-note.com/img/1688967994826-PAgvLtvXlg.jpg?width=1200)
駅前には恐竜のモニュメントがあります。恐竜の化石がよくあるそうです。
![](https://assets.st-note.com/img/1688968036714-kyl0NMmcWC.jpg?width=1200)
福井県庁から大津へ
やたら遠いところからでも見えた岐阜や群馬とは違い、近づかないと見えません。
静岡県と同様、城を活用した県庁です。昔から政治の中心ですね。
24/47。いよいよ後半戦です。
![](https://assets.st-note.com/img/1688968169367-22gLiEoh3A.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1688968294719-JBuecqbkZV.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1688968317466-iXNe4FvY4x.jpg?width=1200)
北陸新幹線大阪延伸を望む看板もありました。私は関西と北陸との結びつきが薄くなることを懸念しています。敦賀乗り換えは結構痛手です。より東京にモノが集中するでしょう。
![](https://assets.st-note.com/img/1688968466465-dhnGE5avSy.jpg?width=1200)
福島県庁に続き原発反対派(統一協会問題なども掲げていた)の団体のプラカードなどが県庁近くにありました。人はいませんでした。休憩にでもいったのでしょうか。
それでは大津に向けて移動します。一気に飛んで大津駅に到着です。
![](https://assets.st-note.com/img/1688976409374-kVoXLovvgj.jpg?width=1200)
滋賀県庁から京都へ
25/47。
三重県を関西に入れるかは悩ましい所ですが、本格的に関西に戻ってきました。
滋賀県庁も駅近くにあります。案内図を見てると受付の人にお探しですか?と声をかけられました。観光です。と答えると県庁の案内図を頂きました。さすがに47都道府県庁巡っていて云々と話す程のコミュ力はありませんでした。
![](https://assets.st-note.com/img/1688976579118-N2T9ua16of.jpg?width=1200)
NHK、大津といえば、旧NHK党の大津氏と齊藤氏の代表権で争っていますね。
![](https://assets.st-note.com/img/1688977206211-0x8hmxBYQP.jpg?width=1200)
大津駅には北緯35度線モニュメントがあります。人が勝手に作った線ですが地球を感じられます。
![](https://assets.st-note.com/img/1688977422312-T3RlA3pJjc.jpg?width=1200)
地下鉄の京都駅にはお得なきっぷの販売機がありますが、今回はIC乗車です。
![](https://assets.st-note.com/img/1688977877635-TYsqcxiszs.jpg?width=1200)
丸太町で下車。今回の記録です。
![](https://assets.st-note.com/img/1688981758717-RC5vHBYlq6.jpg?width=1200)
丸太町駅を出ると東口には京都御所があります。天皇陛下は東京へ行幸中に過ぎなく、都はここ京都です(京都に来たのでそう言っています)。
京都御所は中を参観できます。我々一般人でも入ることができます。
しかし、今日は府庁を目指します。
![](https://assets.st-note.com/img/1688981809154-HjjXTxtRKA.jpg?width=1200)
中央省庁一部地方移転で京都にうつってきた文化庁です。
文化財や教育機関も多い土地なので京都移転は適していると感じます。
![](https://assets.st-note.com/img/1688982218422-5df5JpiGNB.jpg?width=1200)
京都府警が名探偵コナンの映画とタイアップです。テロリストに対する警戒を呼び掛けるポスターのようですが、行く先々で事件が起きる江戸川コナンがおるからテロが起きるんや!
![](https://assets.st-note.com/img/1688982405168-E1WbEq6cXY.jpg?width=1200)
京都府庁から奈良へ
26/47到達です。2府の内の一つですね。
歴史的建造物が多い京都ですが、旧庁舎以外は割りと近代的です。
門に囲まれている点と案内図の分かりにくさはやや閉鎖的に感じました。これをもって観光地京都はよそ者には厳しいと言ってしまうのは早計ですが、そう感じてしまいます。
首都だけあってセキュリティ的な問題もあるかもしれません。
あと、第一庁舎(1号館)より第二庁舎(2号館)の方が目立つのでどれをメインにすればいいか迷います。
とりあえず撮った写真はアップします。
![](https://assets.st-note.com/img/1688983016824-AwyRBh7H2e.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1688983164219-VfN0qM19Tw.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1688983183259-5Zy8lDYN5L.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1688983304173-92uFL8TrDY.jpg?width=1200)
一通り府庁を巡り、次は奈良を目指します。
地下鉄烏丸線から竹田で乗り換えて昨日の三重県以来の近鉄で行きます。時間によっては直通電車もあります。
大和西大寺駅で乗り換えます。この景色が見れるのもそう長くはないかもしれません。
![](https://assets.st-note.com/img/1688983629187-t9ItUFuGNY.jpg?width=1200)
今回の記録です。
![](https://assets.st-note.com/img/1688985379338-ZfI1AZTaNs.jpg?width=1200)
県庁へは1番出口。多分近鉄の出口表示は大阪メトロを意識していると思います。大阪上本町駅の表示は地下鉄谷町九丁目駅と連動しています。
![](https://assets.st-note.com/img/1688985525405-u7XXOqHBxe.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1688985469093-qPAMkVkHMl.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1688985421235-ePkGNlDIDm.jpg?width=1200)
奈良県庁から大阪へ
27/47。
奈良県庁は坂を登って裁判所の先にあります。荒井前知事は物議を醸すことが多かったですね。
先述の大和西大寺駅の件ですが、知事が変わり大和西大寺駅付近のみの高架化にとどめ、平城宮跡はそのままにすると変更するようです。知事が変わるとよくあります。
![](https://assets.st-note.com/img/1688985401202-bBC89WsI2Z.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1688985970447-uUz82ebFse.jpg?width=1200)
庁舎はすでに閉まっていました。中にいるせんとくんとみゃくみゃくが中々ホラー。
![](https://assets.st-note.com/img/1688985982458-xpfYstRufq.jpg?width=1200)
恐らく大阪府庁には今日中に行けると思いますが、ここまでにします。
一応関西に「戻ってきた」訳ですが旅は道半ばです。
西日本は天気が荒れていて被害も出ているようです。
なんやかんや無理もしてますが、ぼちぼちと進めてまいります。
引き続きよろしくお願いいたします。
![](https://assets.st-note.com/img/1688987656275-i3W5wTqzqZ.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1688989491290-KRYEsIScMN.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1688989509454-ZH89m3anKJ.jpg?width=1200)
あいてるのはじめてみた。