見出し画像

認知症4 行動と感情

認知症の行動には、いくつかの特徴がある。

一般的な行動の変化では…

最近の出来事や情報を忘れることが多くなる。
既に知っている場所を迷うことが増える。
言葉を見つけるのが難しくなり、会話が困難になる。
衣食住や身の回りの世話が難しくなる。

感情や気分の変化では…

環境の変化や新しい場所に対する不安が増える。
気分が落ち込むことが多くなる。
無意識の行動が増え、時には言動も含め攻撃的になることがある。

社会的な行動の変化では…

他人との関係が変わり、孤立しがちになる。
社会的なマナーやルールを無視することが増える。

認知症の進行によって、
これらの行動の変化は個人によって違いますが、
経験上、似たり寄ったりの感じです。

日頃から接して変化を見落とさないことが大事です。
急に、大量の商品が届いたり、
同じ商品が、何個もストックされてます。
本人に記憶はなく、
使わないであろう通販商品を大量購入したり、
必要ではないのに、
お金を借りまくったりという行動に現れます。

ウチは、
同じ健康保険証が5枚、
同じ銀行通帳が3枚、
同じ家の鍵が7個ありました。
それぞれに、違う場所に隠し、
その隠した場所を忘れてるのです。
もう、笑うしかありませんでした。

当の本人も一緒に笑ってました。
いやいや、
あんたのことだろと、
ツッコミどころ満載です。

知人のところは、
借金だった。
これがいわゆる闇金だったみたいで、
物凄く大変だったそうです。

一緒に住んでいるなら、
気付けたものも、
離れて暮らしていると、
気付きに遅れる。

家族や地域のサポートを活用して、
未然に防ぎましょう。

地域みんなで、
ワン・フォー・オール、オール・フォー・ワン
1人は皆のために、皆は1人のためにの精神だわ。




訪問看護ステーション りぶら
〒859-3205 長崎県佐世保市田の浦町43-16
TEL : 0956-80-3615
Email : nearbynurse@gmail.com
URL : https://hp.kaipoke.biz/yef/165824/index_0007.html
URL : https://nearbynurse.wixsite.com/livla


いいなと思ったら応援しよう!