![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/21165397/rectangle_large_type_2_186a4931a48026ec24646e574b4611b6.jpg?width=1200)
結婚届を出しにいったらパンツまでびしょ濡れになった話
20年前の7月7日のことである。
7月7日と言えば、彦星と織姫が年に1度だけ、天の川を渡って会える大切な日。しかもぞろ目で覚えやすい。さらにその日は、朝からすっかり晴れていた。4階の部屋の窓から広がる風景は、夏の始まりのキラキラした光につつまれていた。
今日は結婚するのにもってこいの日だ。
というわけで、夫になる人と妻になる人のわたしは、結婚届を出しに近所の区役所の分室に出かけた。それは、当時住んでいた(ぼろい)マンションから直線でまっすぐ、10分ほど歩いたところにあった。わたしと夫は手をつないでいたと思う(たぶん)。まあ、ウキウキですよ。なんせ、結婚するわけだし。
家を出て100メートルくらい歩いたとき。ピカピカの晴れだったのになんだかひゅ〜っと冷たい風が吹いてきて、急に頭上が曇り始めた。
あれ? これって、なんかやばいやつ? もしかして、降っちゃうの?
当時はまだ、ゲリラ豪雨という言葉は無かったが、それの前兆であることはすぐにわかった。
そこでどうするか。
普通は家に引き返すよね。そんで、傘を持って出るとか、時間をおくかするよね。まだ100メートル歩いただけだし。別に誰かと待ち合わせしているわけでもないし。
でも、若くて甘くて面倒くさがり屋の二人は、「まあ、まだ降んないよ。降ったら走ればいいじゃん」で意見が一致する。引き返して出直すのも、なんか負けたみたい(何に?)でイヤだったし。
歩き続けるうちにどんどん暗くなっていく空。そして、道のりの半分まで来たとき。
ついに、ボツッ…ボツッ…。ボツボツボツボツボツボツボツボツ…ばしゃばしゃばしゃばしゃと、ものすごい音を立てて大粒の雨が降り始めたのである。
走った走った。結婚届が入ったトートバッグを胸に抱えて走った。しかし、ものの1分もかからずに、二人ともびしょ濡れである(ここのBGMはもちろん岡村ちゃんの“びしょ濡れでいい〜じゃない手をつないで歩きたいい〜〜”『ステップ UP↑』でお願いします)。
区役所の分室に着いた時には、ほんとーにっ! 頭の先から足の先までびっしょ濡れ。薄い夏生地のワンピースを着ていたわたしはパンツまでびしょびしょになり、裾からこぼれる水滴で、二人が立っているところに水たまりができてた。
これには区役所の人もビックリ。ていうか、「おめでとうございます」が半笑い。
結婚届はトートバッグに守られて無事だった。よかった。
滴をぽたぽた落としながら、国民健康保険の説明やらなんやらを聞くのは、なかなか面白かった。
しかしこれで話は終わりではない。
帰り道ではすっかり雨は上がっていた。まあ、夏の通り雨だからそうだよね。あそこで待てないうちらがバカなんだねと笑い合う。で、帰りは一本隣の道を通って 帰ってみようということになった。この辺あまり来ないし。
そしたらね。
その道、濡れてないの。
なにこれミステリー?
☆ ☆ ☆
雨風を司るのは、龍神様だと言う。
わたしは、龍神様からお祝いしていただいたのだ…と思っている。
いいなと思ったら応援しよう!
![いちこ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/6643703/profile_ad8c0bd9f3b83d64b6fbb5c5968ea95e.jpg?width=600&crop=1:1,smart)