もう少し、便利なサービスを頼ってもいいのかもだけど。 ●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○ 子どもが保育園に入る直前に、洗濯機を乾燥機付きのものに変えた。 もともと使っていた洗濯機がそろそろ寿命というのもあったけど 縦型は長持ちすると電気屋さんが言っていたから あと1年は使えたかもしれない。 でも、効率を考えて、 あまり家電に疎い我が家にとってはかなりの出費だったけど、買った。 でも… やっぱり太陽の下で干すのが良くて、 乾燥機はほとんど使って
どう進めるの!? ●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○ 今更すぎですが、離乳食の進め方で悩んでいます。 8ヶ月から本格的に離乳食をはじめ そろそろ2回食に以降しようかという時なのですが 何をどれだけ、何品作っていいのか よくわらかない…。 子どもは、食べっぷりはいい方で 本当はもっとあげてもいいのかもだけど 離乳食を増やすと便秘になるのが気になる。 でも、保育園のこともあるし、 これ以上引けない。 他のママさんたちのブログなんかにお
だんだんとごまかしがきかなくなりそうな今日この頃。 ●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○ ワーママ生活を5月から始めた時、 せめて自分をケアしているとわかりやすく認識したいと 月一でネイルサロンに行き始めた私。 その後、9月まで通い、なかなか行く余裕がなく 2ヶ月ほどお休みしていました。 ネイルをしても、日々のケアをしないで 毎日ガンガン家事をしていると2週間くらいで取れ始める。 その爪が一本だけでも、ケアしていることを証明するネイルが なんか中途
大切な人たちの大切な日たち。 ●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○ 11月の土日はやたら予定が入っている。 友人が主催する講演会。 別の友人の結婚パーティー。 ベビーサインの教室。 旦那さんの実家に日帰り旅行。 1つ1つ予定を入れる時はあまり考えなくても 1月単位で見ると、結構迫力がある。 カレンダーは平日は真っ白だけど 週末は黒くなっている。 そんな中、11月は家族のうち3人の誕生月でもあります。 旦那さん。 私の母親。 旦那さんのお父さん。
人は一人では生きられないと言うけれど。 ●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○ この世に生を受けて30年余り。 本当に一人では生きられないと思う。 このNoteを書いているパソコンだって 誰かがデザインして作ってくれて運んでくれて売ってくれたわけだし 食卓に上る食べ物たちだってそうだ。 何かもモヤモヤした時に話すことができる友だちも必要。 普段関わる人たちにも色々な人がいる。 だから自然と、興味や性格に応じて似た感じのグループができる。 それを『コ
急に突然やってくるもの。 ●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○ 気候が過ごしやすくなってきたからか 旅の疲れが取れていないのか 夜間授乳がまだあるからか ただただ眠い最近です。 出産してから慢性的な寝不足ではあるけれど 最近はそんなに気になりませんでした。 でも、数ヶ月に一度、急に眠たくなる日が続いたりします。 しばらくすると、また慣れて平気になるのだけれど。 今週は仕事中もなんだか眠気があって でもいつも軽く緊張状態だからかお昼寝できる感じで