見出し画像

ブリガンダイン体験版プレイ!

自分用メモ、システムをちょっと記載しておく。

概要


・内政・政治などの要素はカットされてる
・キャラクターには装備やレベルの概念があり
・モンスターを召喚して自軍に加える(個体差あり)

SLGにうまくRPG要素を融合してる印象を受けた。

編成

騎士とモンスターが存在

騎士とモンスター

騎士の「統魔力」(=コスト的な概念)を超えないように
モンスターを配置できる。

これで配置したモンスターは実際の戦闘に登場する

侵攻

勝利すると侵攻側はその拠点を得る

ブリガン出撃

防衛側のユニットは負けるとほかの拠点に退却する

戦闘

ヘックス制。レベルが高いユニットから行動可能な仕組み
そのため、味方A→味方B→敵A→敵B→敵C→味方C
となる場合もある。
WTの概念ではないため、
1ターンに1回行動できるのは保証されている。

ちなみに12ターンの制限があるので注意
侵攻側はノロノロしていると失敗する

ブリガン戦闘

私がコツをつかめていないせいか団子になりやすい(涙)

「魔法」と「技」の概念があり、
魔法は移動後に使用できない(技は使用できるのとできないのがある)
基本的に弓でも持ってないと移動後に
遠距離(2ヘクス以上離れた)相手に攻撃不可能。

ちなみに戦力差がつくと残りの相手は撤退していく。
リアリティがあり、とても好き。

ブリガン撤退

体験版の仕様

・選べる陣営は固定
 →製品版では6つから選べる模様
・Easyモードのみをプレイ可能
 →製品版の難易度はNormalとHardが存在する模様
・10節、2拠点制圧で終了する

まとめ

感謝だね!
私は楽しめました。

シナリオについて触れなかったが雰囲気◎
ターンの開始に各国の情報をまとめたという名目で説明も入ったりする

現行機でブリガンダインできるという喜びに感謝!

2020年06月25日発売予定

いいなと思ったら応援しよう!