記事一覧
また忘れられた...のか? LINEスタンプ第二弾審査
こんにちは、よねです。
前回、遠い彼方の話ですが
スタンプ第二弾、審査入り!
という記事を書きました。これが2014/10/24のこと。で、本日2015/02/20まだ審査が続いています。
これは再び忘れられているのかもということですかね。やはり申請数が多すぎて審査が機能していないということでしょう。
先日、LINE公式のサイトで
クリエイターの皆さまから多くのご要望を頂いている「審査
[LINEを作る]スタンプ第二弾、審査入り!
こんにちは。よねです。
本日、2014/10/24、前回紹介したLINEスタンプの第二弾が審査に入りました!申請したのが10/13なので、11日待ちでした。
これは前回第一弾の時より早い審査入りです。過去のノートを見てみると、
そして5月18日に審査に出して、審査待ちをし、6月6日に審査に入りました。そしてコレを書いている現在(6月13日)もまだ審査中です。
私が審査に出した5月頃には、審
第二弾のスタンプ、申請したぞ! そして使い勝手のいいスタンプとは?
こんにちは。よねです。
すごく久しぶりです。後から読んでくださっている方にはわからないかと思いますが、リアルタイムで読んでくださっている方とは2週間ぶりくらいの再会です。
そんなことはどうでもよくて、今日の本題は、「LINEスタンプ、第二弾を申請にだしたぞ〜」という話。
少し前に「第二弾、作ってるよ」みたいな話をしたんですが、それとは別のモノです。軽く紹介しておきます。
私のLINEスタン
[結果発表]遂に、遂に! スタンプ販売開始!!! [素人がLINEスタンプを作る]
こんにちは。よねです!
昨日のnoteで「スタンプがなかなか承認されない!ふぎゃー」という話(愚痴?)をしたんですが、本日2014/09/09、遂にスタンプが承認されました!
果たしてどれ位の時間がかかったかこのシリーズ[素人がLINEスタンプを作る]のバックナンバーを見て見ましょう。
そして5月18日に審査に出して、審査待ちをし、6月6日に審査に入りました。そしてコレを書いている現在(6月
スタンプ申請からどれくらいで承認されるか 〜未だ陽の目を見ず〜
こんにちは。よねです。
さて、5月中頃から書いているこの「素人がLINEスタンプを…」のコーナー。申請から大分月日が経ったからもう販売されてるんでしょ?という素朴な疑問を抱かれた人も10億人に一人くらいはいらっしゃると思います。
実は…私のスタンプ、
まだ承認されてません!申請に出したのは2014/5/18だったので、ほぼ4ヶ月が経とうとしています!4ヶ月間審査中です!
これはちょっと意味
第二弾スタンプ作成構想 LINEスタンプ
こんにちは。よねです。
本日、2014/08/21、私はLINEスタンプの第二弾の制作にとりかかります。
第二弾ということは第一弾もあるんだ?
そうです、あるんです。第一弾についても何度かnoteを書いてます。しかし皆様に実物をお見せできないのが残念です。なぜならまだ公開されてないから。第一弾のnoteを見ていただければわかりますが、5月に申請して、未だ審査中なのです。
アップデートは何回
素人がLINEのスタンプを作る! 其の七
こんにちわ......。よねです...。
血反吐を吐きそうな顔ですいません...。
バックナンバーはここ
アレがまたまた来た
なんとなんと...またリジェクトされました...。昨日、リジェクトが来た話はしましたが、今日三度目のリジェクトが来てしまいました。
今回は簡単な理由です。「文字が間違えている」とのことです。
これくらいならすぐ手直しできますが、なんというか、リジェクトがくるだけ
素人がLINEのスタンプを作る! 其の六
こんにちは...。よねです。
このシリーズのバックナンバーはココ
来てしまったアレ来てしまった。また来てしまってぜおめぇーら!
あーもう、またリジェクトが来ちまったよ〜!
今回のリジェクトの理由は...
「tab画像の視認性が悪い」とのことです。(急に敬語)
タブ画像というのは、↓の部分の事
シンプルなタブ画像を目指していたんですが、ダメでした。
私がシンプルなタブ画像を目指すのに
素人がLINEのスタンプを作る!其の五
こんにちは。よねです!
バックナンバーはここ!
前回、審査の流れを書きました。
そして!
とうとう、昨日スタンプのアップデートが来ました!気になる結果は…。
リジェクトでした笑
多分そうとは思っていました。おそらく、説明文と絵の構図(見やすさとか)の部分でリジェクトされると思っていたのですが、予想とは違う部分がダメ出しされました。
なんと、イラストの背景を透過にしておりませんでした。
素人がLINEスタンプを作る!其の四
こんにちは。よねです。
今回は審査の流れなどを書いていきたいと思います。(1〜3のバックナンバーはこちら!読んでもらうと私が喜びます...)
まず、スタンプの作成全部にどれくらい時間がかかるのかを話します。(おおまかな流れの図↓)
審査の流れと、かかる時間私の場合、下絵を考え始めたのは4月初め頃でした。それから審査に出したのは5月18日です。ここまで一ヶ月とちょっとかかっています。4月頃は他
素人がLINEスタンプを作る!其の三
こんにちは。よねです。
今回は其の三です。(其の一、其の二をご覧になっていない方はぜひ見てみて下さい。すると私のモチベーションも上がるので...ぜひ!)
其の三は、其の二で予告したことではなく(予告は度々かわります...)、スタンプを描くときに知っておきたい技を書いていきたいと思います。
(描く前に読むべきガイドライン と 審査ガイドラインはこちら!二種類あります!)
レイヤーとはなんだろ
素人がLINEスタンプをつくる!其の二
こんにちは。よねです。
さて、其の一では、素人だけどちょっとLINEスタンプ作りに興味があるな、という方のために、とりあえず知ってほしいことを書きました。
今回は、もう少し掘り下げていきたいと思います。
作り始める...前に、これだけは読んでおこう!何かというと、LINEスタンプを作るときにこれだけは守ってね!という条件があるのです。それはこちらの 公式ホームページのガイドライン で読むこと
素人がLINEスタンプをつくる!其の一
みなさん、スタンプ作りたいですかー!?
ちょっとでもやってみたいな、と思うならやらなきゃソンソン!ぜひこちらを参考にして見てください。私もわかりやすいように頑張りますので! (もう作ることは決めたけど、方法がわからないという方は其の二からお読みください。)
わかって欲しい所まず、素人でも作れます。なんだか難しそう…と敬遠する必要はありません。実際私もLINEスタンプの為にあれこれ調べて、初め