
NestJS meetup Online #3 を実施しました
はじめに
こんにちは! NestJS Meetup 運営です!
今回は、運営メンバーのnaoki-haba(株式会社Mic.9 )が「NestJS meetup Online #3」の様子をお届けいたします。
NestJS meetup とは
NestJSユーザーグループが運営する勉強会で知識や情報を共有し、互いに刺激を与え、さらに成長する事を目的としたイベントです。
お手伝いいただいた運営の皆様
今回から新たに、株式会社dinii の kimujunさんにご参加いただきました🚀
運営の皆様、ありがとうございました!
イベントまとめ
登壇者の皆様
3回目となる今回は、イベント参加者の皆さんから要望の多かった「技術選定」をテーマに3名の登壇者の方々に発表いただきました!
登壇者の皆様、素晴らしい発表ありがとうございました!
イベントまとめ
今回登壇いただいた皆様が携わってこられたプロダクトで共通していたのが、「フロントエンド・バックエンドのTypeScriptで統一している」といった点が印象的でした!
統一的な技術スタックを採用することにより以下のようなメリットがあるのはとても素敵だなと感じました。
異なる技術スタック同士の組み合わせによるコミュニケーションコストの削減(例:PHP & React etc)
フロントエンド・バックエンド双方の型情報の共通化による型安全なプロダクト開発
最後に
運営メンバー・登壇者を絶賛募集中です!!
まだまだ国内での導入事例が少ないNestJSコミュニティを一緒に盛り上げていきましょう⚡️⚡️
「運営をやってみたい!」という方は運営のメンバーまでDM・メンション等をお願いいたします!!