
宇宙とNESSIE
最近、生きるのが下手になり自爆を繰り返している
(自爆・・・暴飲暴食、頑張れないなど)
数日間(多分2〜3日)だけInstagramを見るのを辞めてみた
すると、少し自分の時間が確保できた
少しずつ、自分の時間と自分のためになる時間を増やしていこうと思った
30年間、やりたいことはとりあえず挑戦してきた
子供のころにできなかったことも多かったけど
大人になってから自分の意志で色々挑戦してみた
成功か失敗かでいうと
どっちなんだろう
今の私はまだ失敗だと思っちゃう
全ての時間や努力が無駄だったと感じてしまう
特に最近は「無駄な人生だった」と思うことがひどくて、、(自分でも嫌になる程)
高齢者に対してあと何回か呼吸したら自然にしねるのいいな
なんて思ってしまってた(本当に病みすぎて最悪)
こんな私だけど自画自賛すると
好奇心旺盛なところと
そのリサーチ力と分析力、さらに
スタートダッシュが上手なところは強みだと思う
反対に弱いところは、
持久力がないところ、すぐ飽きちゃう、
疲れる、辞めたくなる
というか
次のターゲットが現れると意識が移る
常にアンテナ張っているから
新たに気になること、
やりたいことが目の前に現れやすいのかもしれない(移り気)
人間はきっと
得意なことをしてる方が楽しくて気が楽じゃん?
私はスタートダッシュが得意だから
その得意な方へとすぐ切り替えようとする
多分私の目指すところも言うことも
コロコロ変わってると思う…
でも核はひとつだということは確信している
私は幸せになりたい、ただそれだけ
幸せの感じ方は人それぞれだし
自分でも何を達成したら幸せなのかわからない
結局小学校の頃にしてた宇宙の研究のように
誰にもわからないし誰も知ろうとしない
未知のままであったほうが
人間らしく生きられるのではないか?
ちなみにこの研究についてだが
自由課題で何かについて調べて発表する授業で
私が選んだのが「宇宙」だった
その選んだ理由が
「正解が無いから」
というのをはっきりと覚えている
たしかに、テレビで宇宙人目撃特集とかがやっていると好んで観ていたし興味はあった
でも毎回「信じるか信じないかはあなた次第」で番組は終わる
発表したことが嘘か本当か誰にもわからないし
間違っても誰も私を責めてこない
そもそも間違いかも何も誰もわからないから
そんなひねくれた(?)小学生だったんだww
30歳まで生きてきた私
これからは
宇宙の物質の一つではなく
私という自我を持って存在していきたいな

kitoの豆乳担々麺
(糀ゆでたまご、菊芋チップスをトッピング)
kitoのInstagram @kito_mishima2024
NESSIE