マガジンのカバー画像

認知負荷

7
認知負荷のまとめ
運営しているクリエイター

#技能五輪

起こった作業ミスの原因がわからない-ミス負荷

一言でいうと原因を突き止めるための認知負荷 何が負荷になるのか?作業ミスは何らかの原因が…

時間的な余裕がないと感じている:時間の負荷

一言でいうと作業に使える時間が少ないと感じることで生まれる認知負荷です 何が負荷になるの…

全体的な難易度:競技課題(情報)の負荷:

一言でいうと競技課題の全体的な難易度です。2つの視点で捉えることができます。 1つは客観的…

工程の複雑さ:競技課題(情報)の負荷

一言でいうと競技課題の全体的な工程や、各工程内での工程などの複雑さです。2つに分かれます…

要素の複雑さ:競技課題(情報)の負荷

一言でいうと競技課題がワーキングメモリに与える認知負荷の内、要素の複雑さの負荷です 競技…

工程の量:競技課題の負荷

一言でいうと競技課題がワーキングメモリに与える認知負荷の内、工程の量の負荷です。 競技課…

要素の量:競技課題(情報)の負荷

一言でいうと競技課題がワーキングメモリに与える認知負荷の内、要素の量の負荷です。 競技課題の作業量や、扱う道具・部材・機材などの量です。2つに分かれます。1つは客観的な要素の量です。誰が見ても多い、少ないと感じる量のことです。例えば、10個のものを作らなければいけない場合と比べて、100個のものを作らなければいけない場合の方が、やることの量は多くなります。 もう1つは主観的な要素の量です。人によって多い少ないの感じ方が変わるもののことです。例えば、1個のものを作る場合でも