【備忘録】アルファスSVTW(社外スプール入り)にPITBULLG5を巻いたら…
ごきげんよう、拶双魚です
アルファスSVTW 800S-H(レイズスタジオのマイクロキャストスプール込み)に
PITBULL G5 0.6号を巻いた場合、
糸巻き量別の外見上の分量(市街地の水路等の小場所用20m、小河川用35m、ソルトベイトフィネス用50m)を記録に残しておきます。
後々どのぐらい巻いたか忘れた時の目安…にするついでに、
PITBULLG5をベイトフィネスに導入することを考えている方にも、糸の細さとか何となく伝わればいいなと思います。
PITBULLG5、約1.3の高比重ですがコーティングPEではないので
スプールから浮きにくくすんなり出ていきます。
ただ、コーティングPEと比べると下の糸に食い込みやすいです。(芯が入っているぶん普通のPEラインよりはマシです)
コシが少し強めですが、張りが強いわけではないといった感じです。
カラーはオレンジとグレーがあります。
吸水すると少しずつ色が落ちたり糸が重くなったりしますが、
PEにシュッ!(VARIVAS)とかホームセンターの撥水スプレーとかをかけておけば幾分かマシになりますよ。
(あとはロングリーダーでPEそのものを水につける時間を減らすとか…)
8本撚りで芯が通った高比重PEが欲しければ、よつあみさんのオードラゴンX8の発売を待ちましょう。たしか今年には出るはずです。
そういえば、アーマードF proの0.3号とPITBULLG5の0.6号は大体同じぐらいの太さだと聞いたことがありますが
実際のところどうなのでしょうね…
もし本当なら、同じ号数で同じ長さだとPITBULLG5の方が比重が高くて細い(下手したら高比重なのに相対的に軽くなる可能性まである)のですが。
アーマードF Proの0.3とか0.6を買う用事ができたらまた検証してみましょうかね…
ではでは。