糖質中毒
こんにちは、ねると=です。
白米やラーメン、間食に食べるスイーツって無限に食べられる気がしませんか?
白米をおかわりする、ご飯がすすむ、ラーメンの替え玉、ついつい食べ過ぎちゃうスイーツなど最高ですよね。
今あげた食材は全て糖質の塊です。ダイエットの大敵です。
私たちはなぜ必要以上に糖質を摂取し過ぎてしまうのか、糖質中毒になってしまう原因と対策を調べていきます。
糖質中毒とは
糖質中毒は、過剰な糖分の摂取が原因で引き起こされる一種の中毒症状を指します。これらは、体内で血糖値が急激に上昇した後、インスリンの働きで血糖値が急降下することが原因と考えられています。血糖値の急上昇と急降下を繰り返すと、脳や体にストレスがかかり様々な不調が出ます。
ポイント 糖質中毒は血糖値の大きな変動が原因
糖質中毒の仕組み
過剰な糖分摂取
砂糖や精製された炭水化物を多く摂取すると、血糖値が急上昇します。インスリンの分泌亢進
膵臓からインスリンが過剰に分泌され、血糖値を下げようとします。血糖値の急降下
インスリンの働きで、血液中の糖分が細胞に取り込まれ、血糖値が急降下します。低血糖の一時的な状態
血糖値が低下し過ぎると、一時的に低血糖状態になります。摂食欲求の増大
脳は低血糖を感知し、糖分を補給するよう強い欲求(糖分への渇望感)を起こします。糖分の再摂取
5の強い欲求に駆られ、また糖分を多く摂取してしまいます。血糖値の再上昇
糖分を再摂取すると、血糖値が再び上昇するサイクルに入ります。
たくさん白米や、ラーメンなどを食べたのにおかわりや替え玉ができる理由が分かりましたね。ダイエット期間中は血糖値の変動を激しくする食事をやめた方がいいことがわかりました。
糖質中毒を治すには
ではどうすれば、糖質中毒を治すことができるのでしょうか?
砂糖や精製された炭水化物の摂取を制限する
加工食品、清涼飲料水、菓子パンなどに多く含まれる砂糖や白米、白パンなどの精製された炭水化物を控えめにします。代わりに野菜、果物、全粒穀物などの複合糖質を中心に摂取します。たんぱく質と良質な脂質を十分に摂取する
肉、魚、卵、豆腐、ナッツ類などからたんぱく質を、アボカド、オリーブオイル、えごま油などから良質な脂質を摂ります。これらは血糖値の上昇を穏やかにし、インスリン抵抗性の改善に役立ちます。規則正しい食事リズムを心がける
おおむね3食しっかり食べ、間食を控えめにすることで、血糖値の大きな変動を防ぎます。運動習慣を持つ
有酸素運動や筋トレなどを継続的に行うことで、インスリン感受性が高まり、糖質の代謝がよくなります。十分な睡眠をとる
睡眠不足は食欲ホルモンのバランスを崩し、糖質過剰摂取を招きます。7-8時間の睡眠が理想です。ストレス対策をする
ストレスは血糖値上昇の一因にもなるため、ストレス解消法を見つけましょう。
生活習慣を総合的に改善することで、徐々に糖質中毒からぬけだすしかないようです。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?