見出し画像

環境の変化ー事務所移転などー

こんにちは。香芝市の社労士、宮永です。
長らく更新が途絶えておりました。
ここ数ヶ月間、弊所及び私に大きな環境の変化がありました。
今回は、その事について綴っていきたいと思います。

事務所移転

以前の投稿にもお伝えしましたが、今年2月に事務所を移転しました。

移転は時期尚早かと迷いも少しありましたが、
結果としては移転して良かったです。
移転がきっかけで、良いご縁にも巡り合うことができました。

年金相談員卒業

社労士登録前から、ご縁があって2年と少し従事した行政機関での年金相談員を3月で卒業することにしました。
様々な経験を積むことが出来ました。今後は労務メインで仕事を行う予定ですが、私は「労務」と「年金」は別物ではなく、他の社会保険を含め、有機的な関係という思いです。
年金相談員のことは、またの機会に、(守秘義務に反しない程度で)お話したいと思います。

発信すること

4月以降は事務所業に専念することとなり、更にnote等で情報発信していこう!と意気込んでおりました。
地元のフリーペーパーや、県会の会報で、寄稿の機会もいただきました。

そして、ご縁があり、仕事や勉強会でセミナー等、人前でお話をする機会を少しずついただくことになりました。これまでの「文書」のみならず、セミナー資料の「図表」、そして自身の「顔」「声」等で表現することの難しさを日々、感じております。

特に「話す」ことに対して、私はまあまあ、早口です。
そういえば、長い専業主婦生活の後、再就職した会社では内線電話を車内放送で取り次ぐ機会が多かったのです。その時も、職員の方々から、
「もっとゆっくり喋って!!」
「早口で、何言ってるか分からない!!」
再三の注意も、なかなか治らないポンコツぶりでした。
ようやく数か月で改善したね、と言われるようになりましたが…
より遡ると、大学時代の某飲食店のアルバイトでもそうだったな…
社員さんに、何度も何度も叱責されるも、改善なし。

過去に、そんなことがありましたが、共通するのは、
「相手の立場に立つ」視点の欠如なのです。
社労士になってからも、先輩社労士や第一線で活躍されている方々のセミナーを拝聴して勉強する機会が多いのですが、皆様テンポや、相手に理解させる、考えさせる「間」の取り方が、絶妙なのです。

私も、諸先輩方に倣い、場数を踏み、
独りよがりにならず、参加者をよく見て、
セミナーのスキルを磨いていきます。
今後とも、宜しくお願いします。

いいなと思ったら応援しよう!