見出し画像

ビジネスを大きくする😯

こんばんは。
ネリヨガの三浦です。
このnoteは、ネリヨガを作った時の私の経験をお伝えすることによって、皆さんの働き方だったり、考え方の選択肢が増えれば嬉しいなと思って始めました。

起業して13年。
今までは1人で走り続けていたけど、なんか優雅な暮らしをしているのって、だいたいがビジネスを完全に自動化してる人たちなんですよね。
「日本でビジネスを自動化させて自分はその収入でドバイに住んでます。」とか。
自動化というのは、自分がせかせか働かなくても自動で動く仕組みを作っていく感じです。
例えば大手のヨガ教室は全部にマニュアルがあって、社員がそれに従って動いてるんだろうなと思います。
仕組み化をするにはマニュアルを作り、それに合う人を採用してルールを作って会社組織を作っていくイメージです。
大手ヨガ教室に行くと、どこのスタジオに行っても同じクオリティーのレッスンに、同じサービスですごいなとは思うんですよね。そういうのって安心感がありますよね。

どの国に行ってもマクドナルドはいつもの味で安心みたいな感じです。
ただ個人的には、同じヨガでも行く教室、先生によって全然違うというのも面白いなと思ってしまうんですよ。

ネリヨガでは、先生が伝えたいヨガをしてもらっています。
だからヨガのスタイルはバラバラ。ヨガ以外もどんどん入れていて、レッスンの内容にルールはありません。
ビジネス書によると、こうなってしまうとチェーン店化は10店舗が限度らしいです。
確かに10以上増やすとコントロールが不可能になりそう(笑)。

こういうのは結局、経営者好みで決まるものらしいです。
私は、”みんながやりたいようにやるのが楽しいよね。”と思っているから、先生も自由にやって欲しい。
ということで、色々考えてみましたが、ネリヨガは10店舗でいいかな。という結論になりました。
私はこのカオスが好きなんですね。

いいなと思ったら応援しよう!