![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/98107551/rectangle_large_type_2_8006d1c012ae88a0ace32593e15305ff.jpeg?width=1200)
「マジで、ガチの陽キャ!!」って表現された後に、周囲から批判的な目で見られた者が語る。
突然だがサムネは、Aviciiが2016年にツアーを行った時のものである。
そう、音楽大好きな私はEDMも愛する。
0.ガチ陽キャって結局分からない
ガチ陽キャとか、なんか色々言われたりすることがある。
正直な、再度学生生活始まるまでマウントとるって言葉さえ
知らないで生きてきたよ。
結局よく分からないし、本気でどうでも良い。
ただ、頑張ってる姿勢は見習いたいです。
1.Aviciiとジムの思い出
2016年、Aviciiのライブ参戦したんです。
ライブ行ってから、彼がそれまでにツアーを
3回キャンセルしたのを知って。
わー!!ラッキーじゃん!!!!ってめちゃくちゃ騒いだ。
あの時、行けたことがいかに幸いだったのかを知るのは
それほど時間を要さなかった。
EDM、特にAviciiのLevelsはジムに行ってた時に必須の音楽でした。
トレッドミルで、斜面に設定して2km走ってからトレーニング開始。
AviciiのLevelsは朝だと身体に教え、これからトレーニングしますよー合図。
トレニーング後も走るけど、そういう時は違う曲を聴いていた。
ジムでもアップテンポな曲がかかっていた。
スローテンポだと気持ち悪い。
合わないから(´・ω・`)
たまに不思議な曲のセレクトされてる時があったので、
イヤホン必須だったなぁ。
イヤホンは、今も常に必須アイテムの1つ。
2.音楽の効果(自身の場合)とオススメ
今も、何か作業する時に音楽は欠かせない。
集中する時は音楽を止める時もある。
どういう時に使うかって言ったら、タイマー。
作業に合わせたBPMの曲、または時間表示の出る音楽に従って
行なった方が効率が良い。
ちなみに、集中したい&音楽も欲しい時におすすめ。
こちらのチャンネル。
去年の夏からお世話になっております。
それから、時間の明記されたもの。
楽しいけど、今日は30分で終わりにしよう!!と決めたりする時。
夜、noteを書くような作業をする時はこういう曲を聴いたり。
Deep House。
3.まとめ
急にAviciiを思い出した理由は、結局思い出せない。
今年は、ライブとか行きたいなーって色々検索していたら
懐かしのあれこれを目にしたからだろうか。
はたまた、本日”祝!!もしかめ10回”で音楽使ったからか?
<今日の記録>
もしかめ 10回
最高記録 14回
とめけん 4回
うむ、我ながら素晴らしい。
<余談>
実は”もしかめ”の歌をあまり知らなかったので、歌えない。
だから友達に歌ってもらって、リズムを覚えた。
大体、技を90BPMで出来たら理想だな?って目標。
ちなみに、技が出来ない時と出来るの差は何か?
自分で自分のムービー撮ってみた(自分を見るの苦行)
成功した今日は、調子乗って動画作成して送信済み。わっはっは!!
※個人記録用のため。
その時に使った曲が、Alan Walkerの”the spectre”。
今は、コピーライトに配慮された音楽もある。
便利ですねー。
さて、急にAviciiを思い出したのはなんでだろ?
浮かれてるのかなー
BPMで曲を探してた時に出てきたのが、Aviciiだったのかな?
とにかく、気分が上がる!!!!
今日も良い1日を。
いいなと思ったら応援しよう!
![kai@宇宙🚀note2022〜](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/119693017/profile_13229141c21272331ee9293fcdac9684.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)